ビジネスを伸ばすオンラインサロン開始!

讃岐富士(飯野山)でお手軽登山。こどもや初心者の人にもおすすめ!!

こんにちは、丸亀ブロガーのへんも(@henmority)です。

車で走っていると、平野の中に突然ポコンっとお菓子の「アポロ」みたいな山が出現する香川県。

県外から来た人にとってはその景色がすごく不思議に見えるみたいですね。

そんなザ・香川の山、讃岐富士とも呼ばれる飯野山にこどもたちと一緒に登ってきました。

本記事では手軽に登れる飯野山にこども連れで登ったときのレポートをします!

飯野山の場所

飯野山は丸亀市飯野町いいのちょう飯山町はんざんちょうの間にある山です。

▼航空写真で見てもらってもわかるように、ほぼ円錐形で高さは422m。

讃岐富士と呼ばれ、地元の人にも親しまれている山です。

▼丸亀城からみた飯野山。
丸亀城からみた飯野山

飯野山のふもとにはさぬきうどんの名店よしやさんもあります。

飯野町登山道入り口

今回は1番ポピュラーな飯野町側の登山道から登ってみました。

登山道の入り口へは飯野山の野外活動センターを目指していきましょう。

▼高速道路の南側に飯野山登山口の看板があるので、案内に従って上がっていきましょう。
飯野山登山口の案内看板

看板の指示どおりに登っていくと森の中に駐車場があります。

▼この日は天気も良く車も30台ぐらいとまっていました。
飯野山登山口の駐車場

この広場に車がいっぱいの時には道なりに進んだところにさらに大きな駐車場があります。

▼駐車場に車をとめたらここからは歩いて上がります。
駐車場にある登山口の看板

駐車場から3分ほどあがったところに野外活動センターと休憩所、トイレがあります。

登山の準備はここで済ませておきましょう。特にトイレ。

▼山頂には簡易トイレがありましたが、ちゃんとしたトイレはここしかなさそうです。
飯野山野外活動センターとトイレの外観

▼自動販売機もありますので、水分補給は忘れずに!!(登山にもオススメの水筒ナルゲンボトルの記事もどうぞ。)
野外活動センターの自動販売機

ちょうどこのスタート地点から山頂を眺めるとこんな感じです。

▼遠くから見ているとそんなに高い山とは感じないけど、これから登ると思うと大きく見えます。
登山道から見た飯野山

休憩所の付近には地図も表示されています。

▼基本的に案内どおりに登っていけばほぼ一本道ですが、不安な方は携帯に写真を撮っていきましょう。
飯野山登山道の看板

▼連絡板には飯野山に関連するニュースなどが掲示されています。
飯野山の掲示板

※登山当時、雑誌「山と渓谷1月号」で取り上げられていることがお知らせに紹介されていました。

飯野山登山スタート

▼このゲートを超えて山道を上がっていきます。
飯野山登山道入り口ゲート

道幅は広く対向の登山者の方とも十分すれ違える広さがあります。

▼傾斜もずっとなだらかで山登り初心者でも大丈夫だと思います。
飯野山の登山道の様子

場所によっては少し路面が岩でごつごつしているところがあるので気をつけてくださいね。

飯野山は道案内の看板もたくさんあるので安心

▼道のところどころにちゃんとわかりやすい案内表示があります。
飯野山登山道の途中にある案内表示

▼分岐のあるところには必ず看板がありますし、
飯野山登山道のみちしるべ

▼何合目あたりにいるのかも目立つ位置に表示されています。
現在何合目かの表示

登山初心者で子供連れでしたが、かなり安全に登れる山だと思いました。

飯野山登山の見どころ

飯野山を登るときにみておきたいのが景色とおじょもの足跡です。

飯野山の景色は途中がキレイ

飯野山で景色を楽しみたいなら、山頂までに楽しみましょう。

なぜなら山頂からの景色はイマイチだからです。

山頂の展望台は木に囲まれててちょっと見通しが悪いのです。
飯野山山頂からの景色

▼ベンチがあって少し休憩できるようになっていたり、周辺に木が少ない場所があるので景色を楽しみたい方は6〜8合目あたりで下界の様子を眺めるのがオススメです。
6〜8合目あたりから見た景色

飯野山に伝わるおじょも伝説

山頂では別の楽しみがあります。

▼山頂まできたらおじょもの足跡を見ていきましょう。
おじょもの足跡案内看板

▼30mほど階段をおりたところに展望台と、昔この地域にいたという伝説が残っている「おじょも」という巨人の足跡があります。
おじょもの足跡解説

おじょもという巨人が善通寺にある象頭山とこの飯野山をまたいで小便をしてできたのが土器川なんだそう。

この真ん中の岩にめり込んだあとが飯野山にのこる足跡らしいです。

▼山をまたぐにはちょっと足が小さいんじゃないだろうか・・・。約50cmぐらい。
おじょもの足跡

▼登山道にはおじょも三面顔岩というでっかい岩も転がってます。山頂にちかづくにつれ、大きな岩がごろごろ。
おじょも三面顔岩

いくつかあるので登りながら探してみてくださいね。

飯野山は保育園児でも登れるので初心者にもおすすめ

保育園児と一緒に登山しているところ

今回、4才6才のこどもと一緒に登ってみました。

距離は片道2.2kmほど。途中ちょっとずつ水分補給しながら登ったところ合計1時間30分ぐらいで登って下の野外活動センターまでおりてくることができました。

登山時間の内訳
  • 登り50分
  • 下り40分(転んで泣いてた時間含む)

ポラールA360で時間と心拍数を計測したデータがこちらです。

ポラールA360で計測した登山した時の心拍データと所要時間

途中何合目か数えたり、上に天狗の足跡があるんで〜(おじょもの足跡、なぜかうちの子は天狗の足跡だと言い張る。)とか話をしながらだとあっという間でした。

こどももたちも自分の足で最初から最後まで歩けたのが楽しかったようで、ひとつ自信になったようです。

道中50人ほどすれ違いましたが、たくさんの方が登りに来ているので何かトラブルが起きて困ったときにもなんとか助けてもらえるのではないでしょうか。

飯野山登山(飯野山登山口)まとめ

道中ずっと森に囲まれている感じで空気の感じもすがすがしく、本当に気持ち良かったです。

登山道も整備が行き届いていますのでハイキングなど山遊びを気軽に楽しみたい方にはおすすめですね。

ただ、いくら手軽といってもちゃんと歩きやすい靴をはくとか、水分補給、ケガの処置用品など必要な準備はちゃんとして、油断せず遊んでください。

そして飯野山は普段着でも大丈夫なレベルですが、急に天候が変化する可能性もあり、やはりある程度装備を調えるともっと快適に登山が楽しめます。

※第2回は行ってみてわかった、あまりオススメでないルート讃岐富士の飯山登山道から登ってみました。こちらの記事もあわせてどうぞ。

また登山にあるとより楽しいグッズも紹介しています。

こちらもあわせてどうぞ!