お金の話題というのは、公の場所で話をしにくいもののひとつですよね。
なぜならお金を欲望の象徴のようにとらえる人も多く、お金の話をすると「強欲だと思われる。」とか「品がない。」とか「ケチだ。」とか。
周囲の目が気になることも多いですよね。
しかしそういいながら、口にはださないけれどもみんな一番関心が高いテーマだと思うのです。
もくじ
節約術イベント「ノマド的節約塾in香川」開催日程
講師

日時
2016年6月23日(木)10:00〜12:00
開催場所
真宗興正派善照寺
香川県丸亀市柞原町596
0877-22-2812
亀山学園の交差点を北にむかって進み、右折してお寺に入るようにしてご来場ください。
参加費用
無料!!
お金はただの道具である。
お金は万能性が高く、何にでも使える非常にパワーを持っている道具です。
便利な力をもっているのですが、その使い方や管理の仕方を学ぶ機会はそう多くありません。
ですからお金を使う「人」の方が育たないと、そのお金のパワーに振り回されてしまうんですね。
宝くじが当たった人が急に手に入れたお金に狂わされて人生破滅するなんて話や、成金と呼ばれる人が破産したりする話を聞くのは、お金をドライに道具として扱う方法を知らず、欲望に振り回されて管理能力を超えてしまうからですね。
なんども言いますが、お金というのはただの道具です。
お寺でこの「節約術」をテーマイベントを開催するのは、きちんとした認識がないと振り回されてしまうお金のことを知り、欲望や執着でお金を見る視点から離れて、適切に管理することを学ぼうという趣旨で開催するものです。
昔さんまのからくりTVにでていた一般人の方のコメントで、
「貧乏は不幸ではない、ただ、不便である。」
なんて言葉を聞いたとき衝撃をうけましたが、これはひとつ執着を離れた人の言葉ですね。
節約術イベントって具体的に何なの?
水を運ぶという時に、「小さな穴がいくつかあいたバケツ」と「穴のあいていないバケツ」とどちらで運ぶほうが効率的でしょうか?
小学生でもわかる問題ですよね。
穴があいたバケツだと目的地に着くまでに、運んでいくそばからぴゅ〜っと水が減っていきます。
当然、穴のない普通のバケツの方が効率がいいわけで、運んだ水を使いたいところにたっぷり使う事ができます。
今回開催する節約術のイベントというのは、例えるなら参加者それぞれが自分のバケツにはどんな穴があいているのかチェックし、穴を詰めれる所は詰めてロスが少なくなるようにしよう!という、そんなイベントです。
新たに水を入れる方法、つまりお金を稼ぐ方法がテーマではなく、今自分たちの生活の中で気づかぬまま穴から漏れてしまっている水の処理をするために、どんな方法があるのか情報を交換していきます。
講師:ノマド的節約術の松本博樹さん
節約に関する情報を網羅しているブログサイト「ノマド的節約術」を運営している、節約術のプロ・松本博樹さんを講師に迎え、みなさんのお金に関する悩みや相談などをやりくりの方法を情報交換しながら探っていきます。
このサイトでは各種ポイントのこと、クレジットカードの比較、納税の方法、金利、節約レシピ・・・などなど、小さなものから大きなものまで節約術に関する情報の宝庫です。
このサイトをざ〜っと見ていくだけでも、相当な節約の勉強になるのでご自身のお金が大事な方はお目通し頂ければと思います。
参考:節約ブログ「ノマド的節約術」 – 無収入生活から節約して普通の暮らしへの過程を綴った節約貯金ブログ
「節約術のイベント」というのがどんな感じなのかは、過去に松本さんが開催されたイベントがまとまっていますのでこちらを参考になさってください。
参考:過去のノマド的節約塾のイベントレポートまとめとイベント案内 – ノマド的節約術
お金がたくさんあれば幸せで、無ければ不幸かというとそういうわけではありませんが、この資本主義社会のシステムの中で生きていくためにはお金は必要な道具です。
興味のある方はぜひご参加いただいて、お金の管理や考え方、節約術について一緒に勉強しましょう!