>> ビジネスと仏教のオンラインサロン開講

さぬき青年会議所事業「スマホでプロ並みやばたにえんwww」をレポート!!講師に抜擢されたよ!!

こんにちは、善照寺住職へんも(@henmority)です。

こうやってブログを書いているおかげでまた新しいご縁をいただくことができました。

2019年5月25日、さぬき青年会議所の事業「スマホでプロ並みやばたにえんwww」で講師を担当することに。

さぬき青年会議所のメンバーの広報力を高めるための勉強会ということで、ブログやSNSの運用スマホ写真の撮り方や編集についてお話させていただきましたよ。

この記事では勉強会「スマホでプロ並みやばたにえんwww」で話した内容や当日の様子をレポートします!

さぬき青年会議所事業「スマホでプロ並みやばたにえんwww」

とりあえず、勉強会の様子はこの動画を見ていただけると大体の雰囲気がわかります。

副住職ががんばって撮影・編集したダイジェスト動画です。

こうやってお寺のイベントも動画も使ってどんどん発信していくので、善照寺TVのチャンネル登録もぜひよろしくお願いしますね〜!

ということで、このブログでも詳しくレポートしていきますよ!

今回の勉強会は広報力を高めるための授業ということで「ブログやSNSの運用の話」と「スマホ写真について」の2本立て。

前半にブログやSNSの運用の話を、後半にそのクオリティを高めるために良い写真を作る方法を紹介しました。

1.ブログ・SNSについて

最初にブログとSNSの運用についてお話させてもらいました。 今回伝えたかったことはこれ。

▼ブログ・SNSは農業だ!!

講義スライド「ブログ・SNSは農業だ」

ブログやSNSでの広報について多くの方が勘違いしていることがあります。 それはブログやSNSを使ったらすぐに広報や集客の効果がでると思っていること。

ネット上に情報を載せたらパッと情報が人に伝わって、物が売れたり集客できたり・・・・というイメージでいる人がめっちゃ多いんですよね。

で、一応みんなやってみようと思って会社やお店のアカウントを作って投稿するんですが、まぁ全然効果がでないんですよ。

数回投稿してみたあと、 「あ〜やっぱりそんなうまい話はないよな。」 と思ってすぐにやめちゃう。

これは種を蒔いて、3日ぐらいちょっと水をやった段階で「何にもできんやん!!」って言ってるのと同じ状態なんですよね。

ブログ・SNSはこまめに適切な手入れを続け農業のようなイメージで育てていかないとなかなか効果がでないよ、ということを話しました。

2.スマホでの写真編集について

ブログやSNSで発信する時に重要な要素のひとつが写真です。

スマホで撮った写真も、ちょっと手を入れてやるとグッといい写真になりますよ。

今回はプロジェクターにiPhoneをつなぎ、Adobe lightroomでリアルタイムに写真を編集しながら解説しました。

スマホで写真編集しているところ
各自アプリをダウンロードしていじっています。

▼この写真が・・・

編集元風景写真1

▼こうなったり

編集後風景写真2

▼この写真が・・・

編集前ピザの写真

▼こうなったり。めっちゃ迫力でますよね。

編集後ピザアップ写真

ちょっと補正をかけてあげるとグッと色味が良くなったり、迫力のある写真になるんですよ。

編集能力があがるとこれまで失敗だと思っていた写真使える写真になるのでぜひ試してみてくださいね。

3.ボケを作る方法

一眼レフで撮ったような奥行きのある写真にするためには「ボケ」を効果的に使うといいんですよね。

▼たとえばこんな感じ。(iPhoneのポートレートモードで撮影)

ポートレートモードでとった信号の写真
背景がボケて雰囲気がいいですね。

被写体の見せたい部分にピントがあってて、後ろや前の部分はボケています。

こんな感じでボケをいれると写真に奥行きがでるんですよね。

ボケのある写真を撮る方法では2つの方法を紹介しました。

スマホでボケのある写真を撮る方法
  1. iPhoneならポートレートモードを使う
  2. アプリsnapseedのレンズぼかし効果を使う

アプリを使って似たような雰囲気を作る方法としてsnapseedというアプリのレンズぼかし機能を使う方法を紹介。

どちらも擬似的にボケを作っているので一眼レフと同レベルとは言えませんが、条件が揃えばかなり一眼レフに近い雰囲気の写真が撮れますよ。


▼iPhoneで普通に撮った写真をsnapseedのレンズぼかしで加工した写真。

snapseedで編集した梅の写真

4.EXIFデータについて

スマホで写真をネット上で使うなら絶対に知っておくべきなのがEXIFデータについて。

スマホで撮った写真には画像だけでなく「撮影日時」や「撮影場所」などさまざまな情報がついています。

これをEXIFデータいいます。

このEXIFデータをきちんと消さないままネット上にアップすると、家の場所やプライベートな情報が世の中に公開されてしまうことに。

▼EXIF情報については友人のブログ「毎日がうまれたて」で詳しく解説されているのでこちらもあわせてご覧下さい。

5.その他便利なアプリの紹介

あとは撮影や編集で使いやすいアプリも紹介しました。

撮影アプリ
  • Foodie(各種フィルターと無音カメラ)
  • Line camera(スタンプ類が豊富)
編集アプリ
  • モザイク(カンタンにモザイクがいれられるアプリ)
  • Phonto(カンタンに文字がいれられるアプリ)

写真撮影タイム

座学のあとは実際にスマホで撮影をしていきました。

まず参加者を3つのチームに分け、チームごとに3つの部門の被写体を順番にローテーションして撮影しました。

3つの部門
  1. モデル部門
  2. 車部門
  3. 風景部門

最終的に各チームで一番良かった写真を提出してもらって、グランプリを決めるコンテストを行いました。

モデル部門

▼女性モデルはハリウッドラテに所属する小倉菜穂子さん。

小倉菜穂子さん1
小倉菜穂子さん

今回プロのモデルさんを撮らせてもらったら、やっぱり素人を撮るのとは全然違っててびっくりしました

表情の作り方や立つ位置など撮られる側の技術が高くて、適当に撮ってもめっちゃ絵になるんですよね〜。

小倉菜穂子さん2
もうこのままお寺のパンフレットの写真にしたい。
スマホ撮影中の風景
お寺の庭の中をうろうろしながら撮影場所を探す参加者たち。

男性モデルは高松でパーソナルトレーニングジムのYATABE GYMを運営している矢田部 泰輔さん。

男性モデル矢田部 泰輔さん
サービス精神旺盛な方で無茶な要望にもノリノリで応えてくれていました。

「自慢の肉体を披露してください」というアバウトな依頼で招集され、気づいた時には服を脱がされていました。

性モデル矢田部 泰輔さん2
上腕二頭筋を目立たせながら、僧帽筋も強調してというリクエスト。

車部門

車の撮影の被写体は会員さんの私物のフェラーリ。

お寺の車じゃないよ!

フェラーリアップ

みんな普段目にすることがない超高級車に大はしゃぎ。

フェラーリ2

風景部門

風景部門はお寺の中の風景を撮影しました。

ふすまや欄間を撮っている人もいれば、チームで座って自分たちが風景になったり。

本堂での撮影
どのチームもいろいろ工夫されてましたね。

表彰式

撮影が終わると各チームの中で1番良かった写真を提出してもらい、各部門ごとにグランプリを決めました。

モデルをしていただいた2人とも相談してグランプリの写真を選定しました。

女性モデル部門

▼モデル部門(女性)の1位になった写真がこちら!

女性モデル部門1位の写真

モデルさんの表情も自然なタイミングでいい雰囲気。

水平もとれてるし、光のあたり方がいい感じです。

男性モデル部門

モデル部門(男性)の1位の写真はこちら。

男性モデル部門1位の写真
まあなんだ、とても強調されています。

車部門

▼車部門の1位がこちら。 

車部門1位の写真
赤の車をモノクロで撮るセンス!

真っ赤な色が特徴的なフェラーリの一部を切り取り、しかもモノクロで出すセンスが良かったですね〜。

風景部門

▼風景部門の1位がこちら。

風景1位の写真

本堂の中は講習用にイスやケーブル類がたくさんあったし、入れない場所もあって写真が撮りづらかったと思います。

編集の機能をうまく使って作品にしてくれました。

正直、どの部門も予想してたよりいい写真がでてきてちょっとビックリしました。

まとめ

ブログやSNSはもちろんのこと、写真に関してもまだまだ話すことがいっぱいあったので、講義時間内に内容を納めるのが大変でした。

感想もおおむね好評(?)なようで良かったです。

またこんな機会をいただけるなら、講師をやってみたいですね。

さぬき青年会議所ではいろいろな活動や勉強会もさかんに行われていて、新規メンバーも募集しているみたいですよ。

興味がある方は要チェック。