【たでや】30時間煮込んで作る豚骨スープが絶品。やわらかレアチャーシューもうまい。

うどん勢が優勢な香川県において、おいしいラーメン屋さんは貴重な存在です。

本記事では30時間煮込んだ濃厚なとんこつスープが自慢のとんこつラーメンたでやさんを紹介します。

とんこつラーメンたでやの情報

たでやの外観
住所香川県丸亀市土器町東8-71-2
電話0877-85-8289
営業時間10:30~14:00
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日火曜日と第3月曜日
関連リンクInstagramTikTok
駐車場店舗前に3〜4台、敷地奥の空き地に数台とめられます
キャッシュレス決済PayPay

たでやの外観

県道33号線沿い、土器川の東側のENEOSとブリュータクシーの間にお店があります。

たでやの外観2

黒一色に塗られた小屋の上に、一枚板の看板がどーんと飾られているシンプルな外観。

たでやの看板

道から見ると、この黄色い看板が目印になりますよ。

たでやの看板2

駐車場はお店の前あたりか、敷地を奥に進んだところにある空き地部分をご利用ください。

たでやの店内

白いのれんをくぐって店内に入ると、店内も外観と同じく黒を基調としたかっこいい雰囲気。

たでやの店内写真

席数はカウンター席のみの10席となっています。

笑顔の素敵な店長さんがお出迎えしてくれました。

たでやの店長

お話を伺った時にも感じましたが、本当にラーメンを愛していることがこの笑顔から溢れていますよね。

たでやのメニュー

メインのラーメンは「とんこつ」と「おのみち」の2種類。

たでやのラーメンメニュー

餃子やごはんもののセットも魅力的ですね。

たでやのオプションメニュー

「特製ぶた丼」も気になります。

たでやのぶた丼のメニュー表示

こどもを連れて食べに来ていたので、「とんこつラーメン」と「おのみちラーメン」を2種類とも食べようと手分けして注文しました。

ラーメンを待っている間に、先にピリ辛に味付けされたもやしのナムルを出していただきました。

たでやのもやしナムル

前菜のようにいただいたこのナムルもすごくおいしかったので、ラーメンの味への期待度がすごく高まりました。

とんこつラーメン

水と豚骨だけを30時間以上煮込んで作られたスープのとんこつラーメンがこちら。

たでやのとんこつラーメン

大きなチャーシューが2枚ときくらげ、ネギがトッピングされています。

まずは時間も手間もかけている自慢のスープからいただきます。

たでやのとんこつラーメンのスープ

豚骨特有の臭みは抑えられているのに、旨味がぎゅっとつまっていて、これぞ「とんこつのど真ん中ストレート」という感じです。

おれはこの直球で勝負するんだ!」という気概が感じられるスープでした。

油を足してコクを出すようことはしていないそうで、本当に水と豚骨だけから作り出された味は濃厚なのに脂っこくはなく、食後も重たさを感じません。

そして、麺はストレートの細麺で、硬さは6段階から選べます。

たでやのとんこつラーメンのストレート細麺

「カタ」を注文したところ、パツッと適度なハリがある細麺は小麦の香りが感じられて、スープによくあいます。

また、スープも麺もおいしかったのですが、その上にのったチャーシューにも驚きました。

たでやのレアチャーシュー

おそらく低温調理で作られているのだと思いますが、口の中でやわらかくほどけるレアチャーシューも旨味がすごいです。

とんこつラーメンの直球ど真ん中ストレートのようなスープと麺、その上に新しい調理技術で作られた繊細なチャーシュー味が組み合わさってすばらしいコンビネーションだと感じました。

おのみちラーメン

もうひとつのメニュー、おのみちラーメンがこちら。

たでやの尾道ラーメン

こちらのスープは鶏ガラや魚介、しいたけの旨味でとったスープに少し豚骨スープを加え、濃い口しょうゆで仕上げたラーメンだそう。

たでやの尾道ラーメンのスープ

スープを一口飲んでみると、複数の素材の味がうまく混ざりあって、ダシの旨味や立体感を感じます。

その広がった旨味をしょうゆの味がちょうどよく引き締めてくれるようなスープでした。

麺もとんこつラーメンとは違っていて、少しだけ太めの平打麺となっています。

たでやの尾道ラーメンの平打ち麺

とんこつラーメンの麺と食べ比べてみると、麺の食感や香りの感じ方に違いがあって工夫を感じることができました。

トッピングに鰹節がついてくるので、途中でも味変を楽しみながらいただくことができますよ。

たでや尾道ラーメンのトッピングの鰹節

とんこつラーメンがど真ん中ストレートなら、こちらは色とりどりの変化球という感じでしょうか。

替え玉

替え玉は1玉が150円、半玉が100円です。

たでやの替え玉(半玉)
半玉の替え玉がこれぐらい

個人的には、若い頃はスープが冷めてしまうのが嫌で、替え玉にするよりは最初から大盛りにしてほしいと思っていましたが…

年齢とともに、茹でたての麺の状態が再び味わえる替え玉の良さがわかってきました。

細麺のラーメンほどのびやすいので、とんこつラーメンは替え玉のほうがよりおいしく味わえますね。

ひとくち餃子

1人前250円とお手頃価格の餃子がこちら。

たでやのひとくち餃子

小ぶりな餃子で、一口で軽く食べられるサイズです。

タレをつけても良いのですが、何もつけずそのままいただいても美味しいなと思いました。

たでやのひとくち餃子を箸で持ち上げたところ

味が濃いというよりは、旨味が強いという感じでしたね。

「たでや」まとめ

同じスープをベースに2種類のラーメンを作ったという感じではなく、それぞれにまったく違う個性のラーメンがいただけるお店でした。

店長さんにお話を伺うと、今後もまた新たなメニューにも挑戦していきたいとのこと。

新しいメニューや最新の情報はお店のInstagramTikTokでもお知らせされるそうなので要チェック。

たでやのInstagramとTikTokのお知らせ

支払いは現金だけでなく、PayPayも使えます。

たでやでPayPay支払い可能であることを伝えるバーコードの画像

うちのこどもたちはお昼に食べたにもかかわらず、夕方ごろになると「晩ごはんにも、たでやのラーメン食べたい」というぐらい気に入った様子。

好みにバチッとハマったらやみつきになると思いますので、ぜひどうぞ。