山の中の素敵空間「大田口カフェ」。やさしく丁寧な料理が嬉しい。
国道32号線を大歩危(おおぼけ)から高知方面へ車で走っている途中、ふと視界のすみに入った建物をみてピーンときたんですよね。 一瞬しか見えなくて一度は通り過ぎたんですけど「たぶんここはいいお店!!」と勘がはたらいたので車を...
国道32号線を大歩危(おおぼけ)から高知方面へ車で走っている途中、ふと視界のすみに入った建物をみてピーンときたんですよね。 一瞬しか見えなくて一度は通り過ぎたんですけど「たぶんここはいいお店!!」と勘がはたらいたので車を...
今日は善照寺ブラザーズの母親の羊毛フェルト作品展の紹介。 善照寺ブラザーズもいろいろやるけど、その母もいろいろやっているのです。 母が羊毛フェルト作品を作りはじめたわけ 昔うちにはマルチーズとポメラニアンのミックス犬「ソ...
こんにちは、体にだしが流れている、香川在住のお坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 最高にうまい讃岐うどんを食べたい。 できれば自分の家で。 そんなわがままな願い・・・ 実はかなえることができるんですよ。...
こんにちは、香川在住うどんブロガーのへんも(@henmority)です。 香川県外の方にぜひとも知っておいて欲しいこと。 それは、「讃岐うどんのお店の多くは11時〜14時あたりを中心に、基本は昼しか開いてない」ということ...
讃岐うどんのゴールデンタイムは11時~14時。 その時間をはずしてしまうとあいているお店が少なくなってしまいます。 実は讃岐うどんのお店の多くは昼しか開いていないんです。 ですが、旅行や出張に香川に来ていると「夕方や夜じ...
こんにちは、うどんの国香川県のお坊さんブロガーへんも(@henmority)です。 讃岐うどんのお店に行くと、よく似た写真が並んでいる「釜揚げうどん」と「湯だめうどん」。 両方とも「お湯の中にうどんが入っていて、つけだし...
仕事で岡山に出張中。 この日はお昼を食べる時間があまり無かったのですが、コンビニのおにぎりで済ますのも味気ないなと思いスマホで付近を検索。 目的地の近くのお店をパパッと探して「これだ!」っと適当に入ったところが大当たり。...
京都でいつも頭を悩ますのが、1人で晩ご飯を食べる時に男ひとりで入っても変じゃない、定食の食べられるところが少ない問題。 お酒を飲めるお店や小洒落たお店はたくさんあるし、ラーメン屋やファーストフードなんかはいろいろあるんで...
先週天然酵母ぱんのとことこさんのことを記事に書いたら、facebookのコメントで坂出にもおいしいトラパーニというお店がある、との情報を頂きました。 香川、特に中讃(香川県の真ん中当たり)にはハード系のパン屋さんが少ない...
こんにちは、香川在住ブロガーのへんも(@henmority)です。 香川県って災害も少ないし気候も温暖で、めっちゃ住みやすい良いところなんですよ。うどんもうまいし。 でも、あとちょっとだけ増えてくれたら嬉しいのになぁ〜と...