善照寺ブラザーズ、時々お寺の法座でパフォーマンスをさせていただいていてます。
本日は同じ真宗興正派のお寺、まんのうの円浄寺さまの報恩講におじゃましました。
真宗興正派円浄寺さま
いつも仕事でお世話になっている先輩のお寺でのパフォーマンス。本堂の中に機材を設営します。堂内ですが靴を履きたいのでパンチカーペットで養生してから、ミキサーやスピーカーなどの音響設備を設営します。
逆光で見えにくいですが、また目閉じてる・・・。

なんかやってる風。準備も楽しく。

お斎(とき)のおうどんを頂きます。
うちのお寺では法要のとき湯だめか冷やしのつけてたべるうどんなのですが円浄寺さんでは「かけうどん」。お寺によってこういうのも違いがあっておもしろいですね。
ダシがとてもおいしかったのでおかわりしたかったのですが、直後にステージなので1杯で我慢。
円・浄・寺!!

法要の前にパフォーマンス
今日は参詣者のみなさんも盛り上がってて、かなり喜んでもらえたのではないでしょうか。自分たちでも手応えを感じていいパフォーマンスになったかなぁと思います。

副住職がジャグリング中の写真を取り忘れた!
その後、法要の服装に着替えて報恩講のお勤めにもお参りさせていただきました。(2人とも出勤のため写真無し。)
法要後2杯目のうどんを

おかわりしたかった願いがかなって、法要後にもう一度うどん。そして「てっぱい」という郷土料理も頂きました。
「てっぱい」というのは大根とニンジンなどを白味噌のなますにし、酢じめのさばとかコノシロを和えた香川県の郷土料理なのです。

ジャグラーの副住職、3玉目。弟のブログとっしゃんのなごみはこちら。

まとめ
まじめな法要ももちろん大切なのですが、いろんなかたちでお寺に楽しみをもって足を運んでもらうというのも大事なことかと思っています。
今日の我々お坊さんと参拝者のみなさんが一緒になってひとつの空間をつくっていた、あの一体感はほかに代えがたい感動がありますね。
お寺でのパフォーマンスの依頼もどしどし受けておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。