こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。
2019年11月10日に築地本願寺で開かれた、おもしろいお坊さんがいっぱい集まるイベント「ごえんさんエキスポ」に参加してきました。
ごえんさんエキスポとは全国の新しいとりくみに挑戦しているお寺・僧侶・団体が宗派や団体の枠組みを超えて集まり、多くの方に仏教に触れてもらうためのイベントです。
ごえんさんエキスポの「ごえんさん」とは、「ご院家(いんげ)さん」が変化した、僧侶の呼び名の1つです。
ごえんさんエキスポリーフレットより
▼2019年に開催された「ごえんさんエキスポ」は東京にある築地本願寺で開催されました。
東京メトロ築地駅の出口からすぐに入れる境内地にはカフェや本屋さんの入ったインフォメーションセンターが新築されていました。
▼めっちゃオシャレだったんですが、写真を撮ったタイミングでは日射し除けのスクリーンがおりてしまっていました・・・。残念。
築地本願寺の公式サイトにも「より開かれたお寺へ」というキャッチフレーズがありますが、境内レイアウトなどからもその雰囲気が感じ取れる素敵なお寺です。
立地もよいので、通りがかった人も気軽に立ち寄れる境内の雰囲気はほんとに素晴らしいところですね。
タップできる目次
ごえんさんエキスポ出展ブース
自分自身もブースを担当していたので、少しずつしかお話をさせてもらう時間がとれませんでした。
各ブースの様子を駆け足で紹介していきます!
ハンコでブッダ(WS)
▼ハンコでブッダは消しゴムはんこ作りが体験できるブース。
▼目の前で彫っている様子を撮らせてもらいました。
▼ハンコって可愛いですよね。ラインスタンプみたいな感じで、ちょっと添えるのに最適です。
▼カレー坊主とかいいなあ・・・。「へんもぶろぐ」スタンプ作ってみようかな。
フリースタイルな僧侶たち(マイソング写経WS)
▼仏教系フリーペーパーフリースタイルな僧侶たちのブース。
写経入門として自分の好きな曲の歌詞を「写経」するという企画が行われていました。
▼いろんな歌詞を写経。
▼中には歌詞だけじゃなく、メロディを写経している方も。
歌詞の言葉のの中から大事なことを学ばさせてもらった時の感動って強烈に心に残りますよね。
ブースに立ち寄ってくださった方ありがとうございました!こんなにたくさんの写経(ではないものが多数)が集まってうれしいです!! #ごえんさんエキスポ pic.twitter.com/51N4u5CwOo
— フリースタイルな僧侶たち (@freemonk_web) November 10, 2019
関連:フリースタイルな僧侶たち
レトルトカリー寺(活動紹介、物販)
兵庫県尼崎市にあるカリー寺こと西正寺さんのレトルトカレーのブース。
西正寺さんではイベントも数々開催されていて、人の集まるお寺として人気のお寺となっているそうです。
▼残念ながらレトルトカレーは完売で買えず。
▼スパイス多めでちょっと辛口・・・だそうです。
30人前以上ならネット販売に対応してもらえるそうですよ。
OIKAZE香りの相談室(WS)
ぼくの出展していたブースはこちらOIKAZE香りの相談室。
OIKAZE〜灯心草〜を一緒につくらせてもらった香想師・岩佐喜雲さんと一緒に、お香の調合体験とブログやWebでの発信について相談できるブースを開催。
▼お香の原料の香りをそれぞれ聞いてもらって、最終的にいい感じにブレンドしたお香を文香としてプレゼント。
▼お香の原料の香りを個別に聞いてみると香りや個性の違いがはっきり分かるのでお客さんも興味津々。
▼一日中人が絶えず、多くの方にお香の香りを楽しんでもらえました。
岩佐喜雲さんは煙が下に流れるお香や、灰が落ちないお香などおもしろいお香を数々発明しています。
オンラインショップでもお買い求めいただけるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
仏像芸人みほとけ(仏ものまね体験WS)
▼元アイドル・2016年ミス鎌倉の経歴をもつ、仏像大好き芸人のみほとけさんのブース。
仏ものまねの写真を楽しんだり、グッズを作る体験ができるブースでした。
▼すごい仏っぷり。
みほとけさんの活動はTwitterを要チェック。
世界平和願いの祭典実行委員会
世界平和願いの祭典実行委員会のブース。
ごえんさんエキスポ、始りました!「テンプルモーニング」と「世界平和願いの祭典」ブースでお待ちしています!13時から「誰そ彼」選曲タイムも! #templemorning #worldpray2020 #誰そ彼 #ごえんさんエキスポ pic.twitter.com/Sdf63dtoOg
— 遠藤卓也@『お寺という場のつくりかた』 (@tasogarecords) November 10, 2019
遠藤さんごめんなさい、お隣のテンプルモーニングのところで写真を撮った気になって世界平和の方の単体の写真を取り逃してしまいました・・・!
世界平和願いの祭典実行委員会は2020東京オリピック開幕直前の7月18日19日に築地本願寺で行われる世界の平和と東京オリンピックの成功を願うイベントの内容を展示していました。
テンプルモーニング(活動紹介)
テンプルモーニングのブースはお寺のゴールデンタイムである早朝にお寺の掃除をして朝の時間を楽しむ活動の紹介をするブース。
テンプルモーニングのブースでは#僧衣でできるもんのハッシュタグをうみだした横山瑞法さんと再開。
#僧衣でできるもん のハッシュタグを生み出した横山瑞法さんと記念写真。
実際に会うのは2回目だけど、あの難局を乗り切った戦友(とも)として何年も前からのお付き合いをさせてもらってる感!
ブースも隣だったし!
#ごえんさんエキスポ https://t.co/BM2UktyVCS
— へんも(三原貴嗣)@インフルエン僧 (@henmority) November 10, 2019
TERA Energy(レインボーかざぐるまWS、活動紹介)
TERA Energyはエネルギー事業を通してとことん社会貢献することを目指し設立された僧侶による新電力会社です。
▼おてらのでんきの紹介ブース。
おてらのでんきでは毎月の電気料金の一部を「ほっと資産」として積立て、地域とともに歩み続けるお寺や社会性の高い活動をおこなうNPOなどの団体へ寄附するとのこと。
▼8月に東京ビッグサイトで開催されたエンディング産業展で行われた次世代僧侶オブザイヤーでもその活動を発表されていました。
100年後のこどもたちの暮らしを守るために原発フリーをめざし、太陽光、風力、水力、バイオマスなど再生可能エネルギーで発電された電力を主電源として電気を供給しているそうです。
詳しくはおてらのでんき公式ページを要チェック。
関連:おてらのでんき
京都自死・自殺相談センターSotto(聴き方のおけいこWS、活動紹介)
▼死にたい思いを抱える方の電話相談やメール相談、居場所づくりをしておられる京都自死・自殺相談センターSottoのブース。
▼浄土真宗本願寺派総合研究所の自死・自殺を研究するチームがきっかけとなってできたそう。
年間3万人を越えていた自殺者数は2018年の段階で2万人ほどまで減少しているとはいえ、辛い思いをしている方はまだたくさんおられます。
自殺に至るまで追い詰められた本人の辛いという気持ちももちろん、遺された家族のケアなど僧侶が果たすべき仕事はまだまだあるということですね。
関連:Sotto
鹿児島教区懇談会
▼鹿児島の本願寺派僧侶のグループのブース。
▼仏教を伝えるためのグッズとなるカレンダーや冊子などを制作し、教化活動のサポートとなる資料を作ってこられた活動を紹介されていました。
関連:心のともしび
ウンコックジーと朋に生きるなかまたち(ローソク絵付けWS、物販)
▼茨城県牛久市にある雲國寺で活動されているみなさんのブース。
▼手づくり作品の展示や販売とローソクに絵付けをするワークショップが開かれていました。
関連:いいお墓(雲國寺)
BELCEA ・ハーバリウムペン(WS)
▼ペンの軸の部分がハーバリウムでできたペン作るブース。
▼プレゼント用に作って帰る方もいるそう。
はなまつりサイダー・法名額(活動紹介、販売)
▼お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」がテーマのはなまつりサイダーと法名額のブース。
▼はなまつりサイダーはタモリ倶楽部の「花まつり特集」でとりあげられていたのを見ていたのでちょっと感動。
関連:はなまつりサイダー
ののさま(子ども向けWS、フリペ配布)
浄土真宗の教えを伝えるフリーパーパーののさまのブース。
▼この表紙の感じからもわかるように、初めて仏教に触れる人でも気軽に読めるフリーペーパーです。
▼ブースではキャラクターの「ののくん」になりきって写真を撮ることができました。
▼装備するとこんな感じに。(協力:吉井直道住職)
関連:フリーペーパーののさま
LIFE SONGS(活動紹介、クイズ)
▼「いのち」「人生」をテーマにアコースティックギターによる弾き語りライブを開催するプロジェクト。
▼CDの販売などもされていましたよ。
▼ミニライブではイエモンの「球根」とか歌ってくれて、グッときました。
LIFE SONGSで活動している奥田章吾さんは布教使.comにも登録いただきました!
関連:LIFE SONGS
Toy x ボーズ(謎解き脱出ゲーム)
Toy x ボーズと書いて(といかけぼうず)と読みます。
▼お寺で謎解き脱出ゲームを体験できるブース。
仏教の思想・世界観を背景とした脱出ゲームを通して人生の問いに向き合う体験を創出することを目指しているそう。
▼ブースでは謎解き脱出ゲームを体験できるようになっていました。(ネタバレするので詳細写真はNG)
関連:Toy×ぼーず
ワカゾー(デスカフェ)
ワカゾーは関西を中心に、日常では考えることが少ない「死」についてカジュアルに話せる場(デスカフェ)を開催しているグループ。
▼弔辞を作るワークショップやパステルワークなどが体験できるブースでした。
お坊さんテント聞々庵
名古屋から出展されてたお坊さんテント聞々庵。
▼何でもないことから人生相談、仏事・仏教のことまでテントの中でお坊さんに気軽にお話できるブース。
このちょっと区切られてて特別感のある空間で話をするスタイルはマネできそう・・・。
うちでもやってみようかな。
ごえんさんエキスポ。一番奥。
リラックスして子どもは寝転ぶ、大人は安心して涙する(お坊さんも一緒に)ほかのブースのお坊さんもほっこりしに来る。
ありがとうございましたー!#ごえんさんエキスポ #聞々庵 #浄土真宗本願寺派 #愛知と三重のお坊さん #東海教区 #大切なお話聞かせていただいた pic.twitter.com/hpczwEeTRp— SR@教西寺✱おてら開放日よっ寺ぁ (@SR312285) November 10, 2019
大谷派青少幼年センター
▼真宗大谷派の青少幼年教化を推進する大谷派青少幼年センターのブース。
発達段階にある若年層の悩みやトラブルのサポートをしていく団体。
▼若年層が無防備なままでカルト教団・霊感商法・違法なセールスなどに巻き込まれないように啓蒙活動をおこなったり相談窓口として活動されているそうです。
大谷派仏青同盟(グッズ販売)
真宗大谷派の仏教青年会の推進をするブース。
▼トートバッグやドクロ念珠が販売されていました。
東京教区青年僧侶協議会(活動紹介)
東京教区青年僧侶協議会は本願寺派の東京教区の40歳以下の僧侶が集まって活動する団体。
▼お寺の学びとマナーが分かる冊子「寺マナ」を配布。
東本願寺出版社(書籍販売)
京都・東本願寺出版の書籍を販売しているブース。
はじめて親鸞聖人の教えに触れる人も読みやすい入門書から、ちょっと難しめの本まで幅広く取り扱っていました。
▼イベント出展ということで児童書やレシピ本など手に取りやすい本もたくさんありました。
本願寺出版社(書籍販売)
本願寺出版社の書籍とグッズ販売のブース。
▼絵本や入門書からおつとめ用の経本などが並んでいました。
▼多くの方に興味を持ってもらおうと、書籍だけではなくオリジナルグッズなども製作しているそうです。
全日本仏教会
▼全日本仏教会は伝統仏教の主要な宗派や各県の仏教会を包括している団体。
▼海外の宗教団体との窓口として活動したり、宗派問わず広く仏教の啓蒙活動をしています。
▼少し肌寒い時間もあったので温かい甘茶が嬉しかったです。
関連:全日本仏教会
築地本願寺
▼開催地である築地本願寺さんのブース。
▼関東・首都圏の浄土真宗の拠点としてさまざまな活動や取り組みをしていることを紹介。
真宗教団連合
今回のごえんさんエキスポの主催、真宗教団連合のブース。
ブースというよりイベントの総合案内所という感じでしたね。
真宗教団連合というのは親鸞聖人の教えをいただいた門弟たちによっていくつかの宗派として別れていきました。
主だった浄土真宗の10派によって1969年に連合が組織されて、合同の研修会や教えを広める活動をしています。
関連:真宗教団連合
紫水(飲食)
▼築地本願寺敷地内、第一伝道会館の1階にある日本料理紫水のブース。
▼忙しくて食べられなかったのが残念。
お寺でテクノ法要ミュージック。気持ち良いから唐揚げとハイボール。いやいやここ、築地本願寺の境内なのだけどいいのか?
あー天国感!(笑) pic.twitter.com/6F1wO3VuwX— Michael♪林Yuka (@AngelML538) November 10, 2019
関連:日本料理 紫水
DJ(サイバー南無南無、テクノ法要、向源、誰そ彼、お寺座LIVE)
DJブースでは音楽僧侶が時間交代でイベントを盛り上げます。
- サイバー南無南無
- テクノ法要
- 向源
- 誰そ彼
- お寺座LIVE
▼なんかみんなオシャレでめっちゃかっこいい・・・。
テクノ法要の朝倉行宣さんや雪山俊隆さんはこのごえんさんエキスポがご縁となって後に布教使.comでもお世話になることに。
それにしても音楽もかっこいいんですよ。
お経がリミックスされてたり、選曲が良かったり、音楽があるってイベントの雰囲気がすごく良くなりますよね。
#東京#築地本願寺 #テクノ法要#SONY_RX100M6 pic.twitter.com/zJ63Sz9lP0
— まつゆう【松竹梅】🍄🎸 (@nmb48matsuyu) November 10, 2019
今回は音楽だけでしたが、プロジェクションマッピングの映像と一緒のイベントもまた改めて参加したいですね。
ラストDJのこの空間が超よかった。
国籍、知り合い、そんなこと置いといて。音楽ってほんとにすごい。#ごえんさんエキスポ #築地本願寺 #お寺 #お寺イベント #テクノ #DJ pic.twitter.com/NdLraVzNTj— 唐溪 悦子 | 12/8 レトルトカリー寺 (@krtnetk) November 11, 2019
▼午前中お坊さんDJブースの前でちょっとだけフットバッグも披露させてもらいました。
友人の紹介で築地本願寺の #ごえんさんエキスポ というイベントへ。
いやー、初めて築地本願寺に来てみたが何この気持ち良い空間! pic.twitter.com/CGSdQEUBIc— Michael♪林Yuka (@AngelML538) November 10, 2019
ごえんさんエキスポまとめ
僧侶がちょっと変わった活動や表現をすると批判を受けるということもよく耳にします。
でも、まだ仏教に触れてもいない人に伝えるためにはいろいろな表現があったり入り口の数が多いのはいいことだと思うんですよね。
何がどういう縁になるかなんて、先に計算してできるもんじゃありません。
お客さんもこのイベントを目的に築地本願寺へ来られた方もいれば、たまたま通りがかっただけなんだけど、すごく楽しかったと喜んで帰られた方も。
いろんな僧侶がいて、いろんな入り口があって、いろんな縁の結び方がある。
仏説阿弥陀経にも「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光」と、それぞれの蓮の花の色がその持ち味を活かして光輝くことが説かれています。
それぞれ違うかたちで持ち味を生かし、対立することなくお互いを照らしあっている姿が説かれていて、僧侶が率先してその姿を見せることも大切な教化だと思います。
現代社会に問題意識をもって、僧侶の果たすべき役割を模索しながら活動している僧侶がたくさんいるんだなぁということを実感でき、自分ももっとがんばらなければとやる気を起こしてもらえるイベントでした。
こういう活動は継続してこそ意味があるので、これからもうまくつながっていけば嬉しいですね。
会場でお世話になった皆様ありがとうございました!