kono(コーノ)式ドリップコーヒーのいれ方。家でもおいしいコーヒーを。

ファルコンコーヒーで教えて頂いたコーヒーの入れ方、kono(コーノ)式でコーヒーをいれてみました。

プシプシーナ珈琲でもこのコーノ式でコーヒーをいれてくれます。

同じ豆でもドリップの仕方がちがうと飲み口が全然違うのです。

kono(コーノ)式ドリップコーヒー

用意するもの

  • kono(コーノ)式ドリッパー
  • kono(コーノ)式ペーパーフィルター
  • コーヒー豆
  • ナイスカットミル(直前に挽いたら断然味が違うのでこの記事もどうぞ!)
  • ドリップポット
  • カップ

1.ペーパーフィルターを用意します。

2.ペーパーを閉じてある部分に沿って折り返します。

3.角の部分が飛び出ないように折り返します。

4.ドリッパーにセット。

5.スポッ!

6.豆を用意します。

1杯あたり12gということで、目安を知るため(ブログのためにも)今回は計量。

7.それをミルで挽きます。

ドリッパーにいれて平らにならします。ペーパーが浮かないようにちょっと端を押さえたりしましょう。

先にペーパーだけの状態でお湯を注いで湯通しするやり方もあるようです。
ペーパーの紙臭さをとる意味があるようなので、お好みでどうぞ。この記事では割愛しています。

8.お湯の温度は85℃〜90℃。沸騰したてのお湯は温度が高すぎます。
少し差し水、もしくは放置して温度を下げてから使いましょう。

コーヒー豆の中心に向かってぽたぽたと落としていきます。

9.ポタポタですよ〜!どばーといってはいけません。
中心を通り、最初に落ちる数滴が一番コーヒーのうまみが溶け出て凝縮された部分だそう。

10.新鮮な豆だったらこのように真ん中がふくれていき、周辺にもお湯が染み渡っていきます。

11.ふっくら。

12.だんだんお湯を注ぐ範囲を広げていきますが、ペーパーとのギリギリ外周部にはお湯は注がないように!

コーヒーの粉の層を通らずにお湯が下に落ちてしまいます。

13.最後にどわ〜っと多めにお湯を注ぎ、アクの泡を浮かせます。

14.ドリッパー内にお湯が残った状態でカップから外します。

15.ドリップ完了!

お湯を注ぎ始めて2分30秒ぐらいからコーヒー全体の成分がではじめて、3分30秒〜4分以内に注ぎ終わること。

16.少しかき混ぜて、温度が低ければ少し加熱して頂きます。

普段はマグカップで飲んでいますが、色味がわかるように透明のカップを使いました。

今回はコーヒーが浅めの焙煎ということもあって、見た目にも濁りが少なく赤い透明なコーヒーが入りました。

kono(コーノ)式で使う道具をお求めの方へ

コーノ式に限らず、ハンドドリップでコーヒーをいれようと思ったら、注ぎ口が細くなったヤカンは必須アイテムです。

コーヒードリップケトル

コーノ式ドリッパー

コーノ式ペーパーフィルター

道具一式セット

また、おいしいコーヒーには水の品質も大切です。

クセのないコーヒーに適した温度のお湯がすぐ出せるクリクラのウォーターサーバー(無料で試せます。)も記事にまとめましたのでこちらもあわせてどうぞ!