こんにちは、3児のパパブロガーのへんも(@henmority)です。
コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、香川県でも3月3日〜24日まで小中学校・高校・特別支援学校は臨時休校となりました。
共働きの家庭ふくめ、全国の保護者がこう思っているでしょう。
「おいおい、1ヶ月もどうやって過ごすんだ・・・(泣」
と。
そこで、なるべく人混みを避けて、家族でできるアクティビティや過ごし方を考えてみました。
この機会にこどもたちと学校ではできない学びの時間を作れたらいいですよね!(と、自分を奮い立たせている。)
長すぎる春休みの過ごし方のアイデアをまとめてみました。
タップできる目次
コロナウイルス臨時休校中の過ごし方のアイデア
コロナウイルスの感染拡大につながるようなアクティビティは基本的にNGです。
- 人混みにいかない
- 家で過ごせる
- 家族で楽しめる
休みの間をこどもとともに人間力、生活力をアップする時間にしたいものです。
料理を覚える
まず、うちでも取り組みたいなと思っているのが料理の練習。
給食がなくなるので、春休みはこどもたちの昼ご飯を作る必要がでてきます。
それを一緒に作ってみるのはどうでしょうか。
▼はじめは野菜を切ったり、炒めるところだけ手伝ったり。
食事は生活の基本です。
大きくなって一人暮らしがはじまるまでに、自分の食事ぐらいは自分で作れるようにしておきたいですね。
食材を買いに人混みに行くのを避けたいなら、Oisix(おいしっくす)など食材宅配サービスを利用するのもいいかもしれませんね。
大掃除をする
普段いそがしくて大がかりな掃除はできてないことも多いのではないでしょうか。
日頃の掃除ではできないところもこの機会に大掃除しましょう。
学年が変わるタイミングなのでいらないプリントの整理や使わない書籍などをまとめて片付けるのもオススメです。
うちもやります!
読書をする
読書の時間をとるのもいいですね。
読書感想文のために課題図書を読むだけではなく、せっかくなので好きな本を読みましょう。
小説などに限らず漫画だっていいと思います。
図書館や児童館も閉鎖しているなら、オンラインで本を読めるようにするのがいいですね。
kindle unlimitedなどの読み放題サービスを利用するとたっぷり。
月額980円のサービスですが、最初の30日間は無料で使えるので、とりあえずこの3月の休みの期間中だけ利用してみるのもありではないかと。
DIYをする
物を作る体験もいいですよね。
木を切ったり、釘を打ったり、物を自分の手で作る経験は大切です。
最初は木工工作キットなどを使ってみるのも良いかと。
写真の整理をする
スマホにたまった写真を印刷して、アルバムに残す作業もこういった長期休みにやりやすい作業ですね。
普段生活していると写真を整理する機会ってあんまりないんですよね。
スマホに入ったままの写真は本体が壊れてデータが消えたらおしまいです。
これを機に一気に印刷してアルバムにまとめていくのもオススメですよ。
スマホ写真の印刷方法はこちらにまとめています。
印刷した写真をこども達と一緒にアルバムにまとめていくと、小さいころの思い出なんかも一緒に話ができて楽しいですよ。
ちいさいころこんなことあったね〜とか言いながら作業するの超楽しい。
▼アルバムよりも、もっとオシャレにしたいならフォトブックを作るのもいいですね。
こどもと一緒にどんな写真で作るか相談しても楽しいですよ。
フォトブックのオススメサービスはこちらにまとめています。
家でボードゲームをする
ボードゲームも家族で遊ぶのにおすすめです。
ルールが簡単で、遊びやすいゲームをいくつか紹介しておきますね。
スプレンダー宝石の煌めき
「スプレンダー宝石の煌めき」はド定番のボードゲーム。
足し算ができれば楽しめるので、こどもから大人まで一緒に遊べます。
こどもは楽しいけど大人はつまらない、みたいなことはありません。
一緒にムキになって遊べてむっちゃ楽しいですよ。
街コロ
街コロもボードゲーム初心者におすすめで、こどもも大人も一緒に楽しめるゲームです。
ダイスを振るだけなのでルールも簡単。
お金を払うコストとリターンの効率のバランス感覚を育てることにもつながるようなゲームです。
自分の街を徐々に大きくしていくワクワク感が楽しいですよ。
マンカラ・カラハ(2人対戦用)
人類最古のゲームと言われるマンカラカラハ。
デザインがキレイで、ルールも超カンタン。
バトルライン(2人対戦用)
戦略性を高めるような対戦ゲームならバトルラインもオススメ。
▼適度に頭も使うし、多少の運で勝敗が揺れるし、めちゃくちゃおもしろいです。
うちの妻もお気に入りで、夫婦で風呂の掃除をかけて対戦したりもします。
コリドール(2人対戦用)
コマを一歩すすめるか、壁をたてる、というそれだけで相手と陣地の責め合いをするゲーム。
ゲームのデザインに無駄がなくて、とても知的なゲームです。
駆け引きや相手のねらいを防いで、最後に大逆転したときの気持ちよさがたまりません。
タイピングの練習をする
学習時間のひとつとしてタイピングの練習はどうでしょうか。
Typing clubを使えばこどもも知識ゼロから練習することができます。
タイピングに苦手意識があるとパソコンを使うこと自体を苦痛に感じます。
パソコンを使う前の基本の基本として、文字を入力できるようにすることが大事ですね。
ローマ字の勉強にもなりますしね。
大人もやり直ししたら仕事の効率がアップしますよ!
CANONのペーパークラフトを作る
キヤノンでは無料のペーパークラフトのデータがダウンロードできます。
新しくログインIDを作るか、Facebook、Googleアカウントを登録することでペーパークラフトをダウンロードすることができます。
プリンターで印刷すれば、すぐにいろんな動物などが作れますよ!
知育グッズを作るデータも配布されているのでオススメです!
リングフィットアドベンチャーをする
外に遊びに行くのも周囲の人の目もあるし・・・
でも体も使って遊びたい・・・
リングフィットアドベンチャーもいいですね。
体を使って遊ぶゲームなので、運動不足解消にも!
キャンプにいく
まだ少し肌寒いですが、キャンプに行くのもいいかもしれませんね。
夏に比べて虫や蛇などのリスクが少ないので、寒さ対策さえできていれば楽しく遊べるのではないかと。
▼外で自炊したり、星を見たり家族で活動するのも勉強になっていいなあと思います。
オンライン教材で勉強
オンラインで学べる教材を使って勉強するのもいいですね。
スタディサプリ
オンラインで授業を受けて勉強できるスタディサプリを使ってみました。
3月15日までは無料体験の期間が30日間に延長されています。
スタディサプリに実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめています。
e-board
e-boardは個人利用であれば無料で使える学習サイトです。
インターネットに繋がるパソコンやタブレットがあればすぐに学習環境が用意できますね。
シンクシンク
うちのこどもも楽しんでいるシンクシンクはゲームやパズルを通してアイデアや空間把握、数学的発想を学ぶのにとても役立つアプリです。
課題の数と時間がアプリ側で設定されていて、1日10分だけ遊べるというのもやりすぎないいい仕組みとなっています。
通常は無料コース、スタンダードコース(月300円)、プレミアムコース(月980円)がありますが、臨時休校を受けて、2020年3月1日より1ヶ月間、有料コースを含む全コンテンツを、全世界に無償提供してくれることに。
内容が素晴らしいのでむしろお金を払わせて欲しいぐらいなんですが、払う仕組みがないのでブログで紹介しておきます。
▼iphoneの方はこちらからダウンロードしてください。
シンクシンクを提供しているワンダーボックスでは4月からSTEAM教育を取り入れた思考のセンスを高める教材がスタートします。
STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の能力を重視した教育方針のことだそう。
アプリとキットを組み合わせて、4歳から10歳までのこどもたちの能力を育てるプログラムです。
気になるなら「ワンダーボックス」の公式サイトでチェックしてみてくださいね。
※追記
サービスを無償で利用できるのはありがたいですが、いい企業を守るためにも対価を支払いたいと思ったので1年コースを申し込みしました!
友達紹介コードがあればワンダーボックスを割引価格ではじめられるのでこちらもどうぞ。
コロナウイルス春休みの過ごし方まとめ
とりあえずサッと思いついて、うちのこどもたちも一緒に取り組もうと思ったことをまとめてみました。
他にも良いアイデアやサービスを見つけたら追記しますね。
長い春休みになりますが、健康に気をつけてがんばりましょう!!