【使用不可】[音声入力アプリ]Dragon Dictationが無料で秀逸!文字の入力が苦手な人は音声入力を使うべし!
以前、iPhoneの音声入力を使うとテキストをすばやく作ることができるよ!って記事を書きました。 ここで紹介したようにこのまま使ってもいいんですが、さらに使いやすくするためのアプリを紹介したいと思います。 音声入力アプリ...
以前、iPhoneの音声入力を使うとテキストをすばやく作ることができるよ!って記事を書きました。 ここで紹介したようにこのまま使ってもいいんですが、さらに使いやすくするためのアプリを紹介したいと思います。 音声入力アプリ...
先日、おなじみのメンバーヨッセンスのヨスさん、ストークの開発者矢野ヨシキさんとまたまたフリーランスの贅沢な休日を開催。 この会はいつも新しい情報やおもしろい道具が持ち込まれるので、ただ遊ぶだけじゃなくて非常に勉強になるの...
iPhoneを使ってる人はたくさんいるのに、以外と知られていないのが「Airdrop」の使い方。 連絡先やLINEを知らない初対面の相手でも、iPhone もしくはipadなどのApple製品ならば、近くにいればその場で...
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 ブログを書き始めてから、いろんな方の協力を頂きお寺でやろうと思うイベントがどんどん形になっていっております。 そんな中、勉強関連のイベントで買った方がい...
ブログを書くためにiPhoneに入ってる写真の縦横を変換してブログにアップしようとしたら、予想外の技を発見。 名付けてiPhoneの写真、無限ズーム!! iPhoneの写真の細かいところを拡大したい。 iPhone内に入...
こんにちは、お坊さんブロガーでMac歴10年以上のへんも(@henmority)です。 文章の中の言葉を後から変更したい!という時に役に立つ技を紹介します。 それが「検索」と「置き換え(置換)」。 この機能をつかうと狙っ...
いや〜すごいワードプレステーマがでましたよ。 このブログのテーマとして使われているOPENCAGEのWordPressテーマ「ストーク」を紹介。 ブログはスマートフォンで見る時代。 この「へんもぶろぐ」を読んでくださって...
お坊さんのタイムスケジュールってまったくわからないと思うのですが、土日祝日に法事をつとめさせて頂く事が多いので、一般的な休日に友達と一緒に遊ぶって時間がとりづらいんですよね。 逆に平日の方が比較的自由時間がとりやすいので...
昨日書いた画期的なデンタルフロスの使い方の記事はなかなか好評でしたね。 この記事を作る時に困ったのが、作業中の写真をどうやって撮るかという問題。 ▼1人で火を使いながら角度を合わせ、カメラのピントをあわせて撮るのは至難の...
iPhoneで文字入力するときに、「アルファベット」と「数字」と「かな」が混じるときちょっとめんどくさいですよね。 例えば「ナントカコーポ1号 A306号室」とか打つときキーボードを切り替えながら打たなくてはいけません。...