七条袈裟の修多羅の結び方。海老(エビ)巻きを作る方法。
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 七条袈裟の着方に引き続き、通称「海老巻き(エビまき)」と言われる最後に修多羅を結ぶ時の結び方を解説いたします。 通常は蝶結びを多用しますが、落慶法要や住...
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 七条袈裟の着方に引き続き、通称「海老巻き(エビまき)」と言われる最後に修多羅を結ぶ時の結び方を解説いたします。 通常は蝶結びを多用しますが、落慶法要や住...
この七条袈裟は葬儀をはじめお寺の改修や住職継職法要など、1番の礼装で参列する時に着用します。 これからお坊さんになる方のために着方をここに記しておくことにしましょう。 七条袈裟とは ▼細長い横被(おうひ)[写真左]と七列...
ブロガーってどこでも作業ができるといえばできるのですが、電源やwi-fi環境が整っていると非常にうれしいんですよね。 そんな時に、電源もとれて、wi-fiも使えて、ミーティングやPCでの作業をするのにも最適というコーヒー...
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 やっぱ京都はオシャレなお店があっていいですね。 京都らしいお土産をお探しの方にお香の専門店lisn(リスン)さんをご紹介。 お店のディスプレイも素敵で、...
外でご飯を食べようと思ってもなかなかバランスのとれた定食みたいなのが食べられるお店って少ないんですよね。 そういえばそんなメニューが食べられるお店がラーメンゆうの向かい側あたりにあったな、ということを思い出しまして、久し...
アトミックセットの技シリーズ。 バタフライと組み合わせることで、難易度は高くないのに4addになるちょっとお得な技レッグビーター(Leg beater)を解説。 レッグビーター(Leg beater)解説動画 アトミック...
アトミックセット+ミラージュのもう1つの技タップ(Tap)を解説。 アトムスマッシャーよりはこのタップ(Tap)のほうが挑戦しやすい技だと思います。 タップ(Tap)動画解説 タップ(Tap)はアトミックセットと同じ足で...
MacBookProのタッチバーの使い方に続いて、もう1つこのモデルで話題になるのがキーボードの入力音がうるさいんじゃないかという問題。 今日はMacBook Pro2016のキーボードについてレビューします。 MacB...
2016年10月に発表されたMacbook Pro。 その中でも賛否両論分かれたのが既存のfunctionキーの代わりに、タッチバーと指紋認証のTouch IDが搭載されたことでした。 Macbook proタッチバー搭...
今日の動画は一発撮りゆえのトラブル発生!! 初級から中級の中ではちょっと難しめの技になるアトムスマッシャー(Atom smasher)を解説。 アトムスマッシャー(Atom smasher)の解説 アトムスマッシャー(A...