フットバッグのコツ 初級技アラウンド・ザ・ワールド(Around the world in-dex)の動画解説
フットバッグフリースタイルをはじめて、トーストールができるようになったら最初に覚える技のひとつ。 アラウンド・ザ・ワールド(Around the world inーdex)内回しの解説動画です。 アラウンド・ザ・ワールド...
2ADDフットバッグフリースタイルをはじめて、トーストールができるようになったら最初に覚える技のひとつ。 アラウンド・ザ・ワールド(Around the world inーdex)内回しの解説動画です。 アラウンド・ザ・ワールド...
生活をスムーズにするテクニック知ってたら生活がスムーズになるコツシリーズ。 レジ袋のような持ち手のついた袋をしばるときに非常に素早く結べる結び方です。 これを知ったら元の真結びにはもどれない! レジ袋の最速の結び方を伝授! 一般的なレジ袋の結び方 ま...
おすすめの一品絶対音感がある人はいいんですが、だいたい音感しか持たないぼくは楽器のチューニングにチューナーが必要です。 今日は新しいクリップチューナーがとても使い心地が良かったので紹介します。 tc electronics製 Poly...
他寺院等で活動したこと11月21日より28日まで本山興正寺で勤められている報恩講 に出勤して参りました。全国から興正派の僧侶が集まって7昼夜、8日間の法要を勤めます。 この期間本山は大忙しです。 報恩講ってなに? 親鸞聖人の御命日で...
コラム4泊5日の本山の仕事が終わったあと、まっすぐ帰らずちょっと社会勉強に大阪へ寄り道。 大阪はグランフロントで開催されたプレゼンテーションのイベントPechaKucha Night Osaka(ペチャクチャナイト大阪)を見に...
大阪のお店久しぶりに梅田に来たので、学生時代よく食べてたお店に10年ぶりに行ってみました。 学生時代、西宮から難波まで毎週土日はフットバッグの練習に行っていました。 関西の方はわかると思うのですが、阪急と地下鉄の乗り換えのために梅...
キック(Kick)フットバッグの基本キックのひとつ、インサイドキック。 インサイドストールやクリッパーにもつながる大事な基本の技です。 両足蹴れるようにしましょう。 インサイドキック(Inside kick)の解説動画 足の根元から持ち上...
京都のお店こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 お坊さんの仕事をしていると、京都の本山興正寺へ参ることがたびたびあります。 京都駅から興正寺までの道の途中にお気に入りの油屋さん西川油店があるのです。 ...
トレーニング&ケアこんにちは、アスリートお坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 フットバッグの練習を真面目にやればやるほど、陥りやすい足によくない症状があります。 この症状、膝痛・腰痛・肩痛・首痛まで影響します。 それが「...
キック(Kick)まずはこれができないきゃはじまらない、フットバッグの基本の基本トーキック。 ウォーミングアップに蹴ったり、技に入る前に落ち着くために蹴ったり。 リフティングしている状態が「普通」になるようにしっかり練習しましょう。 トー...