こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。
2020年は生活のスタイルが大きく変わった方も多かったのではないでしょうか?
ぼくは家で過ごす時間と、WEBでの仕事と、人の少ない山で遊んだりする時間が増えたので、それに関連するモノが増えました。
ということで、2020年に買ってよかったものを一挙紹介します!
家の中で使うもの
電動ソープディスペンサー
コロナウイルスの感染拡大を受けて、家に帰って手を洗う回数が増えました。
小さいこどもがいる家庭にオススメなのが電動ソープディスペンサーです。
洗面台で手を洗うときに踏み台が必要な小さいこどものいる家庭には電動ソープディスペンサーは特にオススメですね。
台の上でプッシュ式のハンドソープを使うと、力んで転倒する恐れがあります。

電動ソープディスペンサーなら小さい子も自分で手を洗えますよ。

ダルトン ステンレスコンボプレート
ダルトン ステンレスコンボプレートはステンレス製のお皿です。
多少扱いが雑でも割れる心配がありません。
本当はBBQに使うつもりで買ったんですけど、家の中で使ってもすごく良かったんですよ。

見た目がおしゃれで、カフェメニュー的にワンプレートで盛り付けてもよし。
1枚にいろいろのせられるので洗い物が少なくなるのも効率的でよいところですね。
もちろんキャンプやBBQで外で使うときにも落として割れることを心配しなくて良いのでとても使いやすいお皿でした。
souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜 (Special Edition)
souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜 (Special Edition)は竹内まりやさんのライブ映像を集めた初の映像作品。
Plastic Loveとかもうめちゃくちゃかっこいいんですわ。
バックコーラスで歌ってる山下達郎さんの声もめちゃくちゃすごいし、その後も夫婦2人でアカペラでLET IT BE MEとか素敵すぎる。
メインではないとはいえ、動く山下達郎さんが見れるのも珍しくてとても良いです。
アウトドア用品
人のいるところにはなかなか遊びにいけないので、山とかキャンプ場で過ごす機会がふえました。

ヘリノックス チェアゼロ
公園や浜辺などに椅子を持っていくチェアリングが話題になりましたね。
500mlペットボトルぐらいの重量で持ち運びが超ラクなのに、しっかり座れる椅子ヘリノックスのチェアゼロ。

めちゃくちゃ軽いのに座り心地もしっかりしているのでどこにでも持って行きたくなる椅子です。
ユニフレーム ヘキサタープ
外で遊ぶ機会が多くなったので、日陰を作って過ごせるタープテントは重宝しました。

木陰がないような開けた場所でも、ゆったり過ごせるスペースが作れますよ!
ガジェット
オンラインでの会議やHP制作依頼などが増えたり、新サイトの布教使.comを立ち上げたりしたので、作業環境を整える1年でもありました。
HHKB Professional HYBRID 日本語配列キーボード
PCを使って作業する人にはオススメしたいキーボードがこちら、HHKB Professional HYBRID 日本語配列キーボード。

タイピングの感触が気持ちよくて、このHHKBを使いたいがために文章を書きたくなるといっても過言ではないぐらい。
キーボードが快適に使えると文字入力が楽しくなりますね。
アーム付き4KディスプレイLG 32UN880-B
書斎での作業環境を整えるのに購入したアーム付き4KディスプレイLG 32UN880-B。
Macbook ProとUSB-Cでケーブル1本でつなぐだけで、すぐに大画面で作業できます。
アームで画面の位置や高さも変えられるので、超使いやすいディスプレイでした!

詳しいレビューはこちらから。
Airpods pro
AppleのワイヤレスイヤホンのAirpods proも活躍してくれました。

ランニングするときや庭掃除、お寺の掃除をするときに講義の音声などを聞きながら作業できるので時間が無駄になりません。
オンライン会議も増えたのでイヤホン兼マイクとして活躍しました。
Apple Watch SE
睡眠のログをとったり、リマインダーとして使ったり、カレンダーで予定を確認したり、時計以外にもいろいろなことができるApple Watch。
ぼくは廉価版にあたるApple Watch SEを購入しました。

「Apple Watchって本当に使いやすいのかな・・・?」
と思っていましたが、使い始めてこそよくわかる便利さでしたね。
ブログの原稿を音声入力で作っておいたり、リマインダーやTodoリストの管理がしやすくなりました。
Apple Watchを使ってテキストを音声入力する方法はこちら。
SHURE MV88
スタンドエフエムでへんもらじおというチャンネルを作ったので、音声録音用にマイクを購入しました。
ライトニング端子に差し込むとすぐに使えるコンデンサマイクです。
iPhoneの内蔵マイクに比べるとあきらかに録音品質がアップします。
iPhone内蔵マイクとMV88の録音品質の違いはこちらの放送でチェックできます。
2020年買ってよかったものまとめ
2020年の個人的に買ってよかった大賞はHHKBでしたね。
重厚感とか使い勝手の良さ、手触りや感触がすばらしく、道具としてよくできてるなと思いました。

仕事に使う道具は触れる時間も長いので、快適で質の高いものを使うのが一番ですね。
パソコンで文字を入力する作業が多いならオススメです!
以上、2020年買ってよかったもの一覧でした!