お坊さんとフリーランスの贅沢な平日。へんもぶろぐの秘密。

お坊さんのタイムスケジュールってまったくわからないと思うのですが、土日祝日に法事をつとめさせて頂く事が多いので、一般的な休日に友達と一緒に遊ぶって時間がとりづらいんですよね。

逆に平日の方が比較的自由時間がとりやすいので、こんなド平日の昼間に集まれるフリーランスの友人を招いて、おもしろいこと相談会を開催。

贅沢な平日

今日集まってもらったのは香川のweb屋bridgeの矢野ヨシキさんとヨッセンスのヨスさん。

後で紹介しますが、2人ともweb業界では全国レベルのスーパーすごい人たちなのです。

そのすごい人たちと住んでるところが「近所」ってことで、すごく仲良くなっちゃいまして、時々BBQなんかもして家族ぐるみでお付き合いさせてもらっているのです。

こどもたちも一緒に集まってる時ももちろん楽しいですけど、なかなか落ち着いてはいろんな相談や話ができません。なんせ自分も含めて3人とも違うジャンルで知識があるので、話してたらめちゃくちゃおもしろいんですよね。

そこで、今回はこどもたちが学校に行ってるタイミングでいろいろ相談する機会を作りましょうということで、平日の昼間にお酒もなしに超健全な精進BBQを開催!!(お寺ですしね!!)

ユニフレームのファイアグリルピーマンの丸焼きを作ったり椎茸やトマトも丸焼きに。

もともとは「500円でBBQしようの会」という話だったんですけど、「季節の野菜を焼いて食べようの会」に変更し、肉無しのヘルシーBBQに。

季節の野菜をいらんことせんと味わうってのはほんとおいしいですね。
お金はかかってないのに本当に贅沢な時間。

#vegetarianbbq #vegetarian #ベジタリアンバーベキュー

Yos(プロブロガーのヨス)さん(@yossense)が投稿した写真 –

久しぶりにまる1日あいた休日。
おいしいものを食べながら、刺激になる話ができるってほんと最高の休日です。

ではおふたりの紹介を。

香川のweb屋・bridgeの矢野ヨシキさん

この「へんもぶろぐ」のは矢野ヨシキさんの作ったワードプレステーマ「WordPressテーマ「ストーク」
」でデザインされています。

ブログテーマというのはブログの構造とかデザイン、レイアウトなどがパッケージとして作り込まれたものです。

初心者こそ有料テーマを買うべき

ワードプレスでブログをはじめるとき無料のテーマもたくさんあるのですが、初心者こそきちんと作り込まれたテーマを使うということをオススメします。

初心者ではまず無料テーマの中から「どれが使いやすくていいテーマかわからない」という問題があります。

ぼくも最初はそうでした。

無料でできるならとワードプレスのテーマ一覧からデザインがいいなと思うテーマをいろいろインストールしてはカスタマイズして、やっぱりデザインがうまくいかないから変更・・・、みたいなことにかなりの時間を費やしてしまいましたが、そんなことをやってたら肝心のブログが書き始められないわけです。

ロスが多すぎてブログを開設するだけで浪費して、結局やめちゃうってことになりかねません。

初心者ではわからないメリットがある。

もうひとつはテーマの構造がきれいかどうかということ。

ブログ自体が理想的な形に設計されているか?という構成要素の問題があります。

これは目に見える部分ではないので初心者にはぜったいわかりません。

例え話でいうなら

  1. めちゃめちゃ内容詳しく書いてるけど、言葉があいうえお順ではなくところどころ順番が変な辞書。
  2. 説明はそこそこ詳しくレベルだけど、きちんと索引がついてあいうえお順も間違いがない辞書。

という2つの辞書があったとしたら、そもそも「1」の辞書は評価の対象からはずれますよね?

「2」のきちんと辞書の体をなしているものがまず選別されて、その中からいいものが選ばれるわけです。

そんな感じで、ブログテーマの構造がきちんとしたルールに乗っ取って作成されているということが、ブログ自身の適正な評価と信用につながるというわけですね。

海外テーマが多い中、カスタマイズに関しても全て日本語で説明がされているのでとてもわかりやすいのです。

ワードプレスを使ってブログをはじめたいという人はあれこれ悩まず、さっさとこのテーマを導入することをオススメします。

購入後も写真のように笑顔でメール対応してもらえますし、サポート体制も万全!

最新作にして最高傑作のテーマ、このブログでも使っているWordPressテーマ「ストーク」オススメです!!
ストークについては別記事で細かく解説!

▼デザインの事やプラグインや機能について、わからないことがあっても制作者に聞いたら一発解決ですね!(直接いじってもらえるのは近所の特権!!)

ヨッセンスのヨスさん

いわずと知れた香川ナンバーワンブロガーのヨスさん。

この方の影響を受けてブログを書き始め、その後もいろいろとブログのカスタマイズやCSSのコードを見てもらったり多大なサポートをしていただいてます。

ブログテーマが決まりブログを開設したら、次は進む方向性や実際に運営していくテクニックの問題に直面します。

自分の好きなことを書けばいいんですが、人に見てもらうためのものですから「読まれる」ための工夫も必要なんですよね。

そんなことが学べるのがヨッセンスクール

文章の問題だけじゃなく、書いた記事の内容や構造に関してアドバイスがあったり、サロン内のメンバー間で交流ができたりとまた新たな輪が広がります。

▼お寺という場所とwebの力を組み合わせてもっとおもしろいことができないか企画中。

へんもぶろぐはこうしてできあがった。

この2人のサポートを受けながらこの「へんもぶろぐ」は成長しておるわけです。

web業界なんて都会の仕事かと思ってましたが、地方にもすごい人がたくさんいますね。

そしてそれはどこかのだれかの話ではなくはじめようと思ったら誰でもはじめられることなのです。

地方を活性化するというと、普通は農業や観光資源という方向に向かうと思いますが、webの力を使ってあらたな雇用を生み出したり、資本を集めるという方向で香川を元気にすることもまたできるなということを、この2人とお話していると強く思います。

地方をブログで活性化し、雇用を生み出すトップランナーといえば「まだ東京で消耗してるの?」でおなじみイケダハヤトさん。

今度また会う機会があるので、これまたおもしろいことになっていく気配がぷんぷんします。

まとめ

これから自分のやりたいこと、自分の考えてること、伝えたいことを広く目に見える形にするためにはwebメディアの力の重要性が高まることはまちがいありません。

11年前にyoutubeができました。

5年前にLINEができました。

情報に触れたり、人とのコミュニケーションの形が複雑に変わって行く中で、お寺が仏教を伝えるというためにはwebの知識や発信能力をもつということは必須の能力になると個人的には思っています。

このブログも成長の気配を感じるし、いろんな人の力を借りながら新たなものを生み出していく仕事はほんとにわくわくしますね。