京都にあるぼくの好きなお店を紹介しています。

JR京都駅でおすすめのパン屋BURDIGALA EXPRESS。ちょっと高いけどかなりうまい!!
京都といえば湯葉や湯豆腐など和食のイメージが強いですよね。 しかし、実は京都は意外な食べ物の消費量が日本1位なんですよ。 それはパン。 実は京都はパンの消費量が日本1位というパン大国なのです。 そんな京都において、多くの…
京都にあるぼくの好きなお店を紹介しています。
京都といえば湯葉や湯豆腐など和食のイメージが強いですよね。 しかし、実は京都は意外な食べ物の消費量が日本1位なんですよ。 それはパン。 実は京都はパンの消費量が日本1位というパン大国なのです。 そんな京都において、多くの…
京都でいつも頭を悩ますのが、1人で晩ご飯を食べる時に男ひとりで入っても変じゃない、定食の食べられるところが少ない問題。 お酒を飲めるお店や小洒落たお店はたくさんあるし、ラーメン屋やファーストフードなんかはいろいろあるんで…
京都への出張を楽しむプロジェクト。 ランチのお店を探す範囲が京都駅周辺という限られた地域ですが、ぼちぼち開拓中。 今回はベトナム料理のお店に行ってみました!
午後から京都で仕事の日。 仕事の前にランチの食べられるお店をどこか探検しようかなと思い立ち、少し早めに京都入りしてぷらぷらしてたら見つけましたよ、いいお店。 京都駅からも歩いて行ける柴楽(SHIBARAKU)カフェをご紹…
先日、はじめてコワーキングスペースを利用してみました。 香川ではまだまだ数も少ないのでご存じない方も多いかもしれませんが、コワーキングスペースというのはwi-fi環境やプロジェクター、プリンターなど、オフィスで必要とされ…
ブロガーってどこでも作業ができるといえばできるのですが、電源やwi-fi環境が整っていると非常にうれしいんですよね。 そんな時に、電源もとれて、wi-fiも使えて、ミーティングやPCでの作業をするのにも最適というコーヒー…
やっぱ京都はオシャレなお店があっていいですね。 京都らしいお土産をお探しの方にお香の専門店lisn(リスン)さんをご紹介。 お香専門店「lisn(リスン)」 お坊さんオススメの線香の記事でも紹介している堀川や元禄などを作…
外でご飯を食べようと思ってもなかなかバランスのとれた定食みたいなのが食べられるお店って少ないんですよね。 そういえばそんなメニューが食べられるお店がラーメンゆうの向かい側あたりにあったな、ということを思い出しまして、久し…
主要駅の近くってどうしても大手チェーンのお店が多くなるのですが、ちょっと歩いて散策するとオリジナルなお店があるものです。 京都駅から徒歩約7分、本山興正寺からも歩いて2分の場所に素敵なカフェがあります。
出張にでると外食が増えてしまいますよね。 できるだけ野菜が食べられる定食屋さんなどを探すのですが、なかなか希望にそったお店は見つかりません。 しかも秋冬にかけて京都は寒い! 京都駅近くで、なにか「野菜が食べられる」+「温…
京都水族館から歩いて5分、本山興正寺から歩いて5分、龍谷大学から歩いて4分のラーメン屋さん「ゆう」をご紹介。
昨年11月に参加したペチャクチャナイト大阪 vol.11の時に、チョコレートのプレゼンをしていた女性がいました。 そのプレゼンからはチョコレートに対する熱意がすごく伝わってきて、内容もおもしろかったしとても印象深いプレゼ…
京都駅でお土産を買うときによく利用しているおいしいパン屋さんがあります。 祇園にあるフレンチのお店「祇園おくむら」さん(行ったことないけど)がプロデュースしているパン屋、その名も「ORENO PAN(オレノパン)」。
京都観光というと、嵐山とかいろんなお寺をめぐって〜というのがスタンダードですよね。 それももちろん良いんですけど、今日ご紹介するものも京都でしか見ることができない名所です! その名もGEAR(ギア)!!
本山のお仕事で京都興正寺へ参ることがたびたびあるのですが、京都駅からちょうどお寺までの道の途中にある名店を紹介。 ほんとは教えたくない・・・・、けど教え・・・ん〜、教えちゃう。
出張前に京都駅付近で朝ご飯を食べていこうかな、という忙しいサラリーマンにもおすすめ。 京都駅付近で朝ご飯食べるならここなかなかいいよっ!っていうお店のひとつスパイシーマサラをご紹介。