ケアが大切!足指をしっかり使えるようにするストレッチ。

こんにちは、アスリートお坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。

フットバッグの練習を真面目にやればやるほど、陥りやすい足によくない症状があります。

この症状、膝痛・腰痛・肩痛・首痛まで影響します。

それが「浮き指」!!

これはフットバッグだけに限らず、スリッパをよく履く人も要注意!!

浮き指を改善するのにも役立つ足指のストレッチを紹介します。

膝痛・腰痛の原因!?怖い浮き指。

▼写真ではわざと指をあげていますが、立ったとき自然に足の指がこんな形になってはいませんか?

指が地面に着いていない「浮き指」は体の機能を著しく落とす状態です。

浮き指になると、足の指から足の裏、ふくらはぎにかけての筋肉がうまく連動しません。

歩く、走る、ジャンプなどの着地の衝撃を自分の筋力で吸収しきれなくなり、その分の衝撃が膝や腰に抜けて痛みや故障を引き起こします。

足の指は体の傾きを感じるセンサーとしても重要ですし、この写真のようなアーチの構造が崩れた状態で着地するのは足だけじゃなく体全体にダメージがあります

フットバッグをする時には要注意

フットバッグで気をつけないといけないのは、このトーストールをする時に足がこの状態になります。

バッグが足から離れたあと、この足の形のままガツガツ着地するクセがつくと故障のリスクが高まります。

▼真面目にたくさん練習する人ほど要注意ですね。

スリッパやスリッポンもこんな形で足をつくので要注意。

歩くときにつま先で引っ掛けるように歩いてしまうスリッパやスリッポン式の靴も履きやすいという意味ではいいですが、足の機能とのを考えるとあまりオススメできないですね。

トーストールの写真のように指先を上に反らせるようにして歩いてしまうので、指が上がった状態にするクセがつきやすくなるのです。

特にこどもに履かせている人をたくさん見ますが、正直やめた方がいいです。

靴をひっかけるようにつま先を上げた形で歩いたり走ったりするクセがつくので、そのゆがんだ形を基礎にして体が成長していきます。

土台が大事ということはこちらにも書いてありますので、ぜひこれも読んでみてください。

裸足で走ったときにゴンゴンとかかとが地面に着く音がする子は早めにやめることをおすすめします。

ぼくは子供には履かせません。

上に書いたビルケンシュトックのサンダルでなくても、ビーチサンダルのような鼻緒がついたものをはいて、しっかり指が握れるようにしておくことが長期の成長や故障防止には大切なことなんです。

浮き指を改善するストレッチ

今日紹介するストレッチは仕事の合間、家事の合間、ちょっとした時間にできるので1日何回もやれるストレッチです。

▼座布団とかマットなど少し厚みと柔らかさがあるものを用意します。

slooProImg_20151124140456.jpg

まずは右足。

指をグッと曲げて指の付け根、トーストールした時にバッグがのる位置をぐ〜っとのばしてください。

続いて左足も。

▼両方やってくださいね。

この時大事なことは膝を伸ばすということです。

足の前側、指の付け根と足の甲の部分をしっかり伸ばすストレッチをしましょう。

この部分が伸びると指が地面につきやすい感覚が得られると思います。

▼しっかり指の腹が地面をつかめるようにすることが大事です。

このストレッチが終わったら歩いて足の感覚を確認してみてください。

蹴り出す足の指がしっかり地面をつかんで歩く感覚になると思います。

フットバッグプレイヤーでなくても足の形を整えるのに大事なストレッチです。

どうぞみなさんやってみてくださいね。

あ、あとこのストレッチとあわせて足裏をゴルフボールでマッサージするのも浮き指解消に効果的ですよ!

履き物をいいものにするのも効果的。

ビルケンシュトックの靴やサンダルは浮き指を防止するのにも、デザインの良さも超オススメです!