体幹を鍛えなきゃ・・・とか、年をとって転ばないように足腰のバランス感をきたえなきゃ・・・
という方に家でテレビ見ながらでもできるオススメのトレーニング道具「バランスパッド」を紹介。
バランスパッド
寒い時でも家の中で手軽にバランス感をきたえることができるバランスパッド。軽くてぶにぶにした手触りです。
やわらかくて弾力があります。
こどもたちの足を鍛えるのにも最適
現代の子供たちは小さいころから靴やスリッパを履く生活をしていて、足の指をしっかり使えない子がたくさんいます。
足の使い方が悪いとケガや故障のリスクが非常に高まるので、自分のちからで体をコントロールできるようにすることがとても大事です。
あわせて読んで欲しい記事。
はだしで指をぐにぐに動かしながらバランスをとることで、細かい筋肉をバランスよく使います。

パッドの上で片足立ちをすることで、グラグラするのをとめようとするので細かい神経にも刺激がはいります。


指先までしっかり地面を掴んでバランスをとろうとしています。
パッドが柔らかいので、自然と指をつかうトレーニングになるんですね。
サンダルで走ったり、土の上をはだしで遊んだりとあわせてこういうのを室内の遊びにしたいところです。
フットバッグ的トレーニング
フットバッグの動きはほとんど片足で着地をするので、その安定度を高めることが上達するのに有効だと思います。
はだしでこのようにクリッパーの素振りをしたり、(商品の説明書にはジャンプするなと書いてますが、)パッドの上で片足ジャンプして着地したりすることで、指先まで自然に使えるようになります。
こういうバランスディスクももちろんトレーニングにはいいんですが、個人的な感覚ではバランスディスクの方が「大まかな」バランス感を鍛えている感じですね。
バランスパッドはふくらはぎのほそい筋肉がそれぞれ細かく動いて、より繊細なバランストレーニングになっているような気がします。
- 地面で片足立ち
- 数十秒バランスパッドで片足立ち
- 地面で片足立ち
ってやると、明らかに片足立ちの感覚がよくなり立ちやすくなります。
無意識にバランス感がアップする感じをぜひ試してみてください。
テレビ見ながらちょっと立ってみるだけでも全然感覚が変わりますよ!!