ブログのはじめ方解説!!初心者が開設までにやることの流れ。

こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。

お坊さんでありながらパフォーマーであり、2015年の9月からはブロガーになって強く思うことがあります。

それは、お坊さん・パフォーマー・その他「何か表現したいことや伝えたいことがある」人は、ぜひともブログを書くべきだ!ということ。

セルフブランディング・仕事の受注・イベント告知・副業収入を得るなどブログによって活動の幅は大きく広がります。

ここではブログをはじめようと思った方のためにブログのはじめ方を丁寧に解説しますね。

ブログや公式WEBサイトの開設作業を細かく開設した記事をもうひとつの運営サイト【布教使.com】に書いています。

お寺のホームページを作る講座となっていますが、ブログの開設もやる作業は同じです。

入力項目やクリックする場所、初期設定のやり方も写真付きでこまかく解説しています。

具体的な開設手順を知りたいならこちらをごらんください。

お寺のホームページ作成講座

お坊さんも情報発信は必須!!自分のメディアをもとう!

ブログを書き始めてから3年が経過して、お坊さん・パフォーマー・表現者は「自分から発信できるメディアをもつべき」ということを強く感じています。

お坊さんの仕事というと法事や葬儀などで読経をして、何か儀式的なことをやるのが仕事だと思っている方も多いでしょう。

しかしそれは全て「仏教を伝える」という役割の中の1つなのです。

▼仏教を伝えるといっても、昔ながらの法要を開いて教えを伝えるやり方では多くても一度に数十人程度にしか伝えることができません。

もちろん法要にしかないパワー、ライブ感、感動というものがあり、法要は超重要であることはわかっています。

しかし今のテクノロジーをうまく使えば、法話の内容をブログに書けば24時間場所を選ばず何千人、何万人という人に自分の考えや伝えたいことを表現することができます。

また、そのブログの内容から「実際にこの人に会ってみたい!」と思ってもらえたらしめたもの。

広く伝えるためにブログに書いたことをきっかけにいろいろな講演やラジオの出演依頼、記事の転載の依頼もいただいたこともあります。

実際ブログをはじめてから、いろんな新しいご縁ができてお寺がどんどん活性化できています。

お寺の法要に参ってもらう機会が増え、またそのことをきっかけにブログも読んでもらえるという双方向にメリットがあるのです。

もともとブログというと

「今日は〇〇がありました。楽しかったです♪」

みたいな日記を書くイメージでいましたが、そうではありませんでした。

「スポンサーの意向」とか「しがらみ」を気にせず、自分の伝えたいことを万人に伝えられるスーパーメディア、それがブログなのです。

ブログのはじめ方

今までブログを書いたことがないって人はみんな同じことを言います。

ブログをやったことない人が言いがちなこと
  • 続くかどうかわからない・・・
  • 全部自分でやるのは大変そうだしネットのことはわからない・・・
  • とりあえず、お金がかからない方法で・・・

これ全部途中で挫折するパターンです。

せっかく始めるブログを価値のあるものにするためにも、上の3つの考えから離れてください

続くかどうかわからんからといって、無料で始められるサービスを利用したくなりますが、それはやめておきましょう。

このあと紹介する順番にやっていけばちゃんとブログが開設できます。

無料ブログサービスはいろいろと運営会社の規約があったり、いらない広告がでたり、思ったようなデザインにならないこともしばしば。

そして初期費用をかけてないぶん「やめやすい」ぬるま湯の環境になります。

どうせ始めるなら人に見てもらって役に立つ、ちゃんとした作品をつくりましょう。

自分の考えていることを思ったように発表できる場所があるというのは、とても自由を感じられる空間ですよ。

おすすめのブログサービス
  1. ワードプレス
  2. はてなブログPro

ここでは「ワードプレス」でブログを開設することを前提に、ぼくが進めた順序で解説します。

ワードプレスでブログをはじめるためにやるべきことと手順。

これからブログをはじめる手順を順番に説明していきます。

やるべきことは4つ。

ブログをはじめる手順
  1. サーバーを借りる。
  2. 独自ドメインを取る。
  3. ワードプレスをいれて、デザインを決める。
  4. 記事を書く。

この4つができたらとりあえずブログが形になります

IT関係の言葉が苦手な方はこの名称を見るだけで嫌になるかもしれませんが、例えもいれてわかりやすく書いていきますのでご安心ください。

1.サーバーを借りる。

サーバーはインターネット上に自分のブログを置く「土地」のようなイメージです。

henmoblog-4129のコピー

土地を借りる時には駅から近くて便利な場所は土地の価格が高く、地盤がゆるかったり不安定な土地は価格が安いの同じように、サーバー(土地)を借りる費用も値段に違いがあります。

月額のサーバー費用の違いは、ざっくりいうとサービスの違い安定度ということになるかと思います。

100人しか入れない小さな土地に1000人も人が急に来たらパニックになりますよね。

たくさん人が一度に押しかけて来たときに小さな土地では処理しきれなくなります。

値段の高いサーバーは処理能力が高くて多くの人を一度にさばけるとか、反応スピードが早いとか、何かトラブルが起こったときに復旧サービスの質が高いというイメージでいいかと思います。

おすすめはコノハウイング

最初は費用がかかることが怖いですし、安いサーバーにしたくなると思いますがちょっとまってください。

この「へんもぶろぐ」は最初ロリポップ!というサーバーを借りてスタートしましたが、1年ほど運営していろいろと不満がでてきました。

不満点
  • 表示速度が遅い
  • アクセスが集中したときに弱い

たしかにロリポップ!は月額料金が安く始めやすいですが品質は値段なりです。

ちゃんと運営するつもりなら最初からある程度品質の高いサーバーを借りることをオススメします。

ぼくのオススメはConoHa WINGです。

暗号化通信で安全なサイトである証明をとれるSSLも無料で設定でき、処理速度も高いです。

サーバーはあとから引っ越しすることもできますが、慣れない人には難しいことも多いので最初からある程度いいサーバーにしておきましょう。

ConoHa WINGの契約の仕方と手順はこちらで詳しく解説しています。

サーバーを借りる契約ができると、ブログを建てるための土地の用意が完了です。

2.独自ドメインを取る。

ドメインというのはそのブログのインターネット上の住所のこと。

うちならhenmo.netというのがこの「へんもぶろぐ」のドメイン(住所)ですね。

土地を借りたあとは住所の登記ができてないと有効な場所にならない、そんなイメージでしょうか。

その「住所の名前を管理している会社」に申請を出して、住所をつけるのが「独自ドメイン取得」です。

人と被らない、自分だけのブログの住所を持つということです。

ドメイン名はすでに使われているものでなければなんでもいいんですけど、思い入れや愛着の湧く名前をつけたほうがいいですよね。

ConoHa WINGでサーバーを借りた場合、そこで新規ドメインの申請もできます。

独自ドメインをとる理由

ドメイン名は長年使用するとインターネット上での信用度が高くなっていくのですが、これを無料ブログで開設するとその長年こつこつとブログを書いて積み上げた手柄は全部、ブログを運営する会社のものになってしまいます

henmo.netでブログを書けば書くほどインターネット上での信用パワーが高くなるのです。

そういう意味でも独自ドメインを取ってブログを書く方が自分のためになります。

3.デザインを決める。

サーバーを借り、ドメインをとったらあと1歩です。

ワードプレスを導入しましょう。

ConoHa WINGでサーバーを借りるとワードプレスを簡単インストールできます。

借りた土地(サーバー)に住所(独自ドメイン)の登記をすませ、建物(ブログ)の骨組みを作る(ワードプレスのインストール)というイメージですね。

henmoblog-2491

ConoHa WINGでインストールした場合はすでに設定が済んでいます。

ワードプレスにテーマを入れる。

テーマはワードプレスというブログの骨組みにどんな装飾や機能をつけるか?ということになります。

テーマは無料のものから有料のものまでありますが、初心者はちゃんとしたものを作るつもりで初期投資した方がいいと思います。

読み安いレイアウトを作るために、仕組みの勉強やカスタマイズの勉強をして・・・・って最初からデザインに凝りすぎると肝心の記事を書くまでに挫折します

迷わず「ストーク」をもしくはスワローを導入しましょう。

このブログはワードプレステーマ「ストーク」を使っていましたが、2018年5月からはより洗練されたスワローにテーマを変更して使っています。

現在はOPEN CAGEの最新テーマSTORK19をつかっています。

ストーク19をインストールする手順についてはこちらで詳しく解説しています。

カラーリングや背景画像、また記事の中に出てくる写真や文体によって、同じテーマを使っていても「人とかぶる」っていうことはありませんのでご安心を。

「カスタマイズ」というところからカラーやレイアウトを好きなようにかえて、オリジナルのデザインを作ってみましょう。

4.記事を書く。

ここからが大変なところであり、楽しいところであり、オリジナリティをだすところです。

どんどん書きましょう。

すでにFacebookやTwitterなどのSNSに文章を書いている方もおられるかもしれませんが、FacebookやTwitterにとブログは情報の質がちがいます。

SNSに書いた文章はタイムラインがながれてしまうと後からさかのぼって情報に到達すること難しくなるんですよね。

これをフロー情報といいます。

それに対してブログに書いた記事は性質が違います。

記事を書いたその日にだけ読まれるのではなく、数日後・数ヶ月後に検索に引っかかって見に来る人にも読んでもらえますから書けば書くほど「財産」が溜まっていく仕組みです。

これをストック情報といいます。

ですので、後からも人に読まれるということを意識した文章の書き方をしましょう。

ブログの文章は社内報やレポートを書くのとは違うテクニックが必要です。

また、パフォーマーだとケガや季節によって仕事にでられない次期の収入減はとても切実な問題となります。

せっかくブログを書くんだから、ブログに働いて稼いでもらいましょう。

ブログを使ってパフォーマンス外のベース収益をつくることで、よりパフォーマンスに集中することができます。

リアルなパフォーマンスとブログ運営の両方ともでクオリティの高い方が、なわとびパフォーマーの縄のまっちゃん、こと粕尾将一さん。

パフォーマーや表現者でブログをはじめたい!という方はこの方をお手本にするといいでしょう。

外部リンク:なわとび1本で何でもできるのだ | 元シルクドソレイユ出演者 縄のまっちゃん(粕尾将一)

さらに文章力・デザイン・収益性などトータルで質を高めたい方は・・・

「より発信力を高めたい!」「もっとブログの質を高めたい!」という方はオンラインサロンで運営に関するアドバイスをもらうことをおすすめします。

このブログが読み物としてある程度形になっているのは、ヨッセンスのヨスさんが運営しているブロガー向けオンラインサロンヨッセンスクールで勉強させてもらっているからです。

レイアウトの問題、見出しの付け方、人に読んでもらうための工夫など、自分だけでは絶対気づけない情報が満載です。

本気の方は検討を。

5.ブログ収益化のために登録すべきサイト

ブログを収益化するためにはアフィリエイトサービスを利用する必要があります。

A8.netバリューコマースは最低限登録しておきましょう。

Amazonの商品を紹介する場合はAmazonアソシエイト楽天市場の商品を扱う場合は楽天アフィリエイトも登録しておきましょう。

ブログの中で紹介できそうなサービスがある場合、読者が利用してくれると紹介料が発生するようになります。

あとはどんどん書くだけ。

あとはどんどん書く、それしかありません。

書くネタが無いというけれども、あなたにとってはあたり前かもしれませんが他の人は全然知らない、なんてことがたくさんあるはずなんです。

最初はぼんやり思っていることを言葉に直すというのは難しいかもしれません。

キーボードを前にすると何から打ったらいいか手が止まってしまうという人もおられるでしょう。

IMG_4256

そんな方にはこんな方法もありますよ。

きれいな文章にならなくてもいいのでメモやevernoteに音声入力で思いついたことをどんどんしゃべって、思っていることを文字化していきます。

思いついたまま言葉を垂れ流して、あとから修正して読みものとして成立させる、なんてのもブログの書き方としてありですね。

Apple Watchをお持ちなら音声入力で空き時間にテキストを作っておくこともオススメの方法です。

さあブログをやろう!

お坊さんやパフォーマーにブログを勧めているのは、その働き方の性質と非常にマッチしやすいからです。

サラリーマンのように定時で拘束されている場合は自由に使える時間はあまりないかもしれませんが、お坊さんやパフォーマーは「実働」となる法務の時、ステージの時以外の「移動時間」「待機時間」「制作期間」という隙間の時間を有効利用できます。

暇なわけじゃないけど、空き時間がある」という状態ですね。

この時間をブログ執筆にあてると、漫然と過ごす無駄な時間ではなくクリエイティブな時間として使えるようになるという話なのです。

実際お坊さんでパフォーマーのぼくはこの記事を隙間時間で書き、暇があったら過去の記事を修正しより良い物にしています。

さあここが分岐点ですよ!はじめましょう!

\ブログをはじめよう!/