「よるしるべ」の「よるしらべ」、次回は徹夜でおつとめだ!
瀬戸内国際芸術祭公式プログラム「夜のまち歩き、よるしるべ2016」の中のひとつのイベントとして「よるしらべ」という真宗興正派の僧侶達による雅楽と声明の音楽会に参加してきました。 よるしるべとは 観音寺市の市街地中心部周辺...
瀬戸内国際芸術祭公式プログラム「夜のまち歩き、よるしるべ2016」の中のひとつのイベントとして「よるしらべ」という真宗興正派の僧侶達による雅楽と声明の音楽会に参加してきました。 よるしるべとは 観音寺市の市街地中心部周辺...
こんにちは、香川在住ブロガーのへんも(@henmority)です。 峰山公園には「はにわっこ広場」という大きな遊具スペースがありますが、未就学児にはもう少し気楽に遊べる場所がいいですよね。 駐車場から遊ぶ場所までも近くて...
長時間座りっぱなしの人はお尻の筋肉が圧迫されて血流が悪くなりがち。 おしりの筋肉が硬くなると腰の動きにすごく影響がでますし、ひどくなると座骨神経痛やぎっくり腰になることも。 以前に紹介した、腰痛予防のおしりストレッチを壁...
先日もハッピー探偵社の取材がありましたが、なぜかメディアの出演依頼って同時期に重なることが多いんですよね。 全部違う局でそれぞれはまったく関係ないのですが、ここ数日でさらに2件テレビの取材がありました。 KSB:mimi...
運動習慣のない人にとってはストレッチってすごく難しいですよね。 なんとなくやった方がいいとは思っていても、めんどくさいし、やり方もわからなくてなかなか気分がのりません。 そこで、今日は安全で、なおかつ本やスマホを片手にy...
歎異抄は前半10条が親鸞聖人の語録、後半8条が歎異編と別れていますが、今回はその間にある「中序」を現代語訳しました。 間違った理解に対する批判が行われる、歎異抄の本編ともいえる後半に突入する導入部分です。 LINEでわか...
質の高いパロディを作るというのは非常に難しいことです。 どこを抽出するのか選ぶセンスと本家の作品に対する深い理解が必要ですよね。 そんな本家の作品への理解、パロディのセンスともに素晴らしい作品に出会ったのでご紹介。 中間...
みなさんカラオケ好きですか? まぁカラオケにかぎらず、会議、司会、プレゼン、など「マイク」を使う機会って時々あると思います。 しかし、正しいマイクの使い方ができている人ってめちゃくちゃ少ないんですよね。 マイクがちゃんと...
ぼくの好きな言葉であり、人生の中で大切にしているのが「融通」という言葉。 本日は「融通」という言葉をテーマにとりあげて書きたいと思います。 融通 一般的に使われるこの「融通」という言葉。 この言葉について深く考えたことが...
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 お経本も長く使っているとだんだん傷んできます。 特に折り本になっているものは折り目の所から裂けてしまいますよね。 ちょうど自分の経本が裂けそうなので、そ...