防草シートを砂利の下にDIYで施工して10年経過!草抜きが楽でオススメ!!

こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。

草抜きはもうやりたくな〜いっ!

わかりますわかります、その気持ち。

気温が高くなってくると、ほんと困るのが庭に生える雑草

草抜きだけが仕事だったらぼちぼちやりますけど、草抜きだけに時間は使えません。

しかも、この記事を書いている私の家はお寺です。

一般住宅と比べてお寺の庭は面積が広いっ!!

草抜きが・・・草抜きが終わらん・・・っ!!

まるで賽の河原。

抜いても抜いても無限に草が生えてきます。

ということで、人力で雑草を抜くのは限界を感じたので、防草シートを導入ました。

この記事では防草シートを自分で施工する方法施工したあとどうなったかについてレポートしています。

庭や所有地の雑草をなんとかしたいんじゃあ!

とか

家を建てて、これから庭も作っていく予定なんですよ!

という方は読んで損はさせませんので、ぜひお目通しください。

本記事では防草シートを自分で施工する方法と、施工して10年で庭の雑草やシートがどのくらいになっているかをお伝えします。

防草シートは施工することを
オススメします。

まず結論から言うと、防草シートは絶対に施工したほうが良い!

というのがお伝えしたいことです。

このシートを考えた人は天才ですね。

もうね、草の生えてくる量が圧倒的に少なくなります

特に砂利を敷くつもりなら砂利の下には絶対に防草シートを施工しておくことをオススメします

こんな場所には特にオススメ
  • 庭の砂利の下
  • 所有地にソーラーバネルを設置した場所
  • 未舗装の駐車場(砂利しあげ)

防草シートザバーン施工時期

うちでは2011年6月にデュポンのザバーンという防草シートを施工しました。

施工は業者さんに頼んでも良かったのですが、施工面積が広い分やっぱりお金がかかります。

そこで、一念発起!

自分で施工することにしました。

実際にネットでシートを注文して、施工をはじめてみると防草シートを施工する作業自体は全然難しくなかったんです。

しかしこの防草シートの施工に関して、自分自身のとても大きなミスが原因で大変な事態に陥ったのです・・・。

防草シートを敷かなかったぼくのミス

防草シート施工を思い立つ2年前、2009年にお寺の庭を大規模に改修する機会がありました。

もともとは木がかなりたくさんあった庭でしたが大幅に木を減らしました。

石畳や砂利も敷き直しをして、完成した直後はめっちゃキレイにできたな〜と思ってたんです。

こんな感じでスッキリと。

その時には完成の達成感にひたり、事の重要さに気づいていなかったのです・・・。

庭の整備後2年たったころから、様子が変わってきました。

雑草がバンバンと生えだしてしまったのです。

そりゃあもうバンバンと。

ようやく気づきました。

あかん。

砂利敷いてしまったけど・・・これ草抜きむっちゃ大変やん。

下の写真の砂利の部分すべての場所にどんどん雑草がはえだしたのです。

20150911-IMG_5534

しかも実際には写真には写ってない場所にも庭があるので草抜きが必要な場所はもっとあります。

こんなに毎日草抜きばっかりやってたら、草抜き以外の仕事ができんじゃないか!

そう思って一念発起。

できるかどうかわからんけど・・・、防草シートを敷く…っ!

...自分でっ!!

と決意したのです。

防草シートザバーンの施工前に
敷いてある砂利を全撤去

防草シートを敷くためには一度敷いた砂利を全て撤去しなくてはなりません。

もうね、砂利は重すぎ

そして寺の庭に敷く砂利は量ありすぎ

この庭に敷いてもらうために4tトラックで何回砂利を運んできてもらったのかしら・・・。

そのかなりの量の砂利をスコップでちまちま一輪車にのせて庭の一箇所に集め、地表をむきだしの状態にします。

それから防草シートを施工。

この砂利撤去作業は、最初から計画的に考えていたらやらなくていい作業なんですよね。

通常なら砂利より先に防草シートを施工するので、問題が起こりません。

通常の防草シートの施工順序
  1. 地面の整地
  2. 防草シート
  3. 砂利のせる

これならとてもスムーズです。

しかし、うちの庭は一度先に砂利を敷いてしまってたんですよね。

うちのようにダメな施工順序
  1. 地面の整地
  2. 砂利を敷いてしまう
  3. 草がはえる
  4. 砂利を一度すべて撤去
  5. 防草シートを施工
  6. 砂利を再度敷く

なんという無駄の多い工程でしょう・・・!

このような工程になったので防草シートの施工はむちゃくちゃ大変になってしまいました。

ほんと計画的に施工していればなんでもなかったのになぁ。

使用した防草シートは最初に紹介したデュポン社のザバーンという防草シート。

安くて薄いシートだと、破れや突き抜けで草が生えるということだったので、ネット上でいろいろ調べた結果評価の高かったものを楽天市場で購入しました。

耐候性が高くて、上に砂利がのってない部分もなかなか破けない、かなり強い防草シートです。

当時の防草シート施工中の写真。

当時はブログに書くなんて思ってもみなかったので、わかりやすい写真がほとんどないのが残念。

そして、Tシャツがださい。

人前には着ていかない汚れてもいいTシャツを着て作業してたのが数年たって仇になるとは。

防草シートザバーンの施工方法

防草シートの施工自体はとても簡単です。

体育館に敷くロールカーペットのような感じで、ロール状になったシートを必要な場所にごろごろ〜っと敷きます。

そして、下の写真のようなU字のペグを打ち込んで固定するだけ。

slooProImg_20160527123943.jpg
防草シート固定用のピン

この写真のペグはホームセンターで買った農業用のシートを固定するペグとシート押さえ用の丸いプラスチック板です。

ザバーンを購入する時ペグもセットになっているお店もありますが、数が足りなさそうなら買い足してください。

シートの端をきっちりおさえておくことがきれいな仕上がりのコツです。

ペグは根本まで
打ちましょう

ペグは根本まで打ち込んでおきましょう。

下の写真のように飛び出ていると足をひっかけてしまうので危険です。

slooProImg_20160527123940.jpg

ペグをしっかりと打ち込んで、シートを固定してか上に砂利を敷いていきます。

IMG_1350

防草シートザバーン施工後5年経過の様子

上の施工中の写真の場所が5年たってこの状態です。

シートの端になる場所からは少し生えてきますが、そもそもの雑草が生えてくる量が全然違います

シートがきちんとカバーしている部分も小さい草は多少は生えてきますが、根が張らずあまり大きくならないので簡単に抜くことができます。

月2〜3回ぐらいちょこちょこ草抜きするぐらいで、かなりきれいな状態をキープすることができます。

防草シートザバーンを敷いてない部分

防草シートを敷かなかった部分はこんなに草が生えてきます。

シートの部分とは雑草の生える量が桁違いに多い!!

上の写真のペースでこの面積に草が生えると思ったら・・・・。本当あの時の作業は何日もかかって、むちゃくちゃきつかったけど防草シートを敷いておいて本当に良かった!!

一般住宅の庭の面積なら施工もすぐにできるはず。

小さな面積なら苦労せず雑草対策ができると思います!

防草シートザバーン施工まとめ

ということで、これから家を建てたり、庭づくりをしようとする方の参考になれば幸いです。

防草シートを敷いたら雑草がまったく生えてこないというわけではないです。

微妙には生えますが、圧倒的にその後の草抜きにかかる手間が違います

こどもがいるところでは除草剤は使いたくないし、塩なども環境負荷が高いのであまりよくありませんよね。

砂利を敷く前に防草シート。これ絶対。

こんな人は絶対に防草シートを施工すべき。

防草シートを施工すべき人
  • 日常的な庭の手入れがめんどくさい人
  • 草抜きはいやだという人
  • 放置している土地がある人

普通の庭だけじゃなく、放置することになる太陽光発電のパネルを置く土地や、アスファルト舗装していない駐車場など一度施工しておくと管理がとてつもなく楽になります

また、シートを敷くことで得られるメリットがもうひとつ。

年数がたつと砂利がだんだん沈んで減っていくのですが、その沈み込み方も体感的には明らかに遅くなっています。

シートは水をすんなり通すので、水はけもまったく問題ありません。

草抜きが好きな人や、手入れしている時間が幸せ♪って方は別にそのままでも構わないと思いますが・・・

「後で考えよう」なんてことは思わず最初から防草シートは敷いておくことをオススメします。

これだけはマジで10年前に決意した自分を褒めてやりたい

固定に必要なピンもお忘れなく。

花壇や木の下の防草なら

花壇や木の下の土の部分の雑草を予防するならダンボールマルチングという方法もあります。

ダンボールとバーク堆肥で雑草を防ぐ方法で、お金もかからずカンタンに手入れできますよ。

ほかにもこちらの記事に庭の掃除が大幅に効率化できて、掃除が楽になった道具をまとめています。

防草シートを買う前に楽天カードも作っておこう!!

こういったグッズを買うときには楽天市場で買うのが一番安いことも多いですよね。

実店舗で買うよりも楽天で購入するほうがお得なことも多いので、ぼくは普段の買い物でもフル活用しています。

その時にいつも思うのが楽天カードを持ってて良かった!」

楽天カードを楽天市場で使うと、ポイントが3倍(ゴールドかプレミアムなら5倍)になります。

それにスーパーセールの時なら6倍~10倍とすごいポイントになるので、実質10%以上の値引きで買い物できます。

貯まった楽天ポイントは、また買い物に使っても良いし、楽天トラベルや楽天証券で投資信託をポイントで買い付けることもできますしね。

ものによってはAmazonを使うこともありますが、楽天ポイントの使いやすさとセールイベント時のポイントの還元率の高さは知らないと損しますね。

普段の生活にかかる費用にも1%のポイントがつくので、たとえば生活費をカードで支払って年間150万ほど使うとすると最低でも15,000円分はポイントで返ってきます。

現金だと払って終わりですから、この差は大きいと思いませんか?

入会金&年会費無料ですし、入会特典で最大5000ポイントもらえますので下のボタンをタップしてチェックしてみてくださいね。

楽天カードをくわしく解説



最後までありがとうございます!ツイートやシェアはこちらをポチっとどうぞ!