浮き指の原因は履き物と指の使い方!?ビーチサンダルで歩き方を改善!!

こんにちは、アスリートお坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。

今日のテーマは腰痛・肩こり・首の痛みにも大きな影響がある「浮き指」という問題について。

適当に選んだサンダルや、無意識におこなっている足の使い方の習慣が浮き指の原因となってしまいます。

浮き指になると運動能力を低下させるだけでなく、腰痛や肩こりなどの不調の原因になるかもしれませんよ。

浮き指は怖いよ

浮き指というのは地面に足をつけた時に、かかとに重心がのって指が地面から浮いている状態のこと。

▼正常な足の状態なら土踏まずの部分だけが地面についていない、こういう足跡になりますが・・・

足跡

▼浮き指の人はまっすぐ立ったときに指に体重がかかっていません。

浮き指

この浮き指、様々なトラブルの原因となるのです。

浮き指が起こす体のトラブル
  • 指が使えないのでバランスが悪くこけやすい。
  • 衝撃を自分の足の力で処理できないので、膝や腰に負担がかかる。
  • 足の骨の形(アーチ)が崩れ、姿勢が悪くなる。
  • 歩くときにふくらはぎの筋肉がつかえないので、血流が悪くなり冷えやむくみの原因となる。
  • 外反母趾になる。
  • 足の裏のタコなどが発生する(中指の付け根などにタコが頻発する。)

痛みなどはないため自覚症状を感じにくい上に、

ただ指が浮いているだけやん。

たいしたことないわ。

と軽く思う方もおられるかもしれませんが、実はこの浮き指が体の不調の大きな原因になっていることも多いのです。

まずはなぜ「浮き指」が起こるのか?という原因を知らなければいけませんよね。

この浮き指、普段何気なく履いている履き物が大きな影響を与えています。

スリッポンタイプのサンダルは浮き指の原因に。

こどもの頃からク〇ックスみたいなスリッポンタイプや、歩く時に脱げそうな大きめの靴や便所サンダル的なベルトタイプのサンダルを長年履き続けると、浮き指になるリスクが相当高まります。

スリッポンは履きやすく脱ぎやすいので近年めちゃくちゃ人気ですが、体の事を考えるとあまりオススメできる履き物ではありません。

それはこのスリッポンの形が無意識のうちに歩き方を変えてしまうからです。

普段歩くとき「歩き方」を考えながら歩く人がどれほどおられるでしょうか?

自分の歩き方を自覚しながら歩いている人は少ないと思います。

無意識に歩くうちに、履いた靴の形に合わせて、歩き方の方が変わってしまうのです。

スリッポンやスリッパ状のサンダルを履いた時に実験してみた欲しいのですが、歩くときに靴がぬげないよう常に指を上向きに反らして引っ掛けながら歩いていると思います。

▼こういうふうに上向きに指を反らせて歩くクセがついてしまうんですね。

浮き指にした写真

これが浮き指の大きな原因になると考えられます。

スリッポンタイプのサンダルをよく履いてる人はズルズルとかかとを擦るような歩き方になっていることが多いですよね。

歩き方が汚くなるのもデメリットです。

こどもには特に浮き指の影響が大きいので要注意

大人にも影響が大きいのですが、こどもにはもっと大きな影響があります。

スリッポンの履き物はこどもの浮き指を悪化させるということを強く感じた出来事がありました。

スリッポンでこどもの歩き方が変わる

以前、うちのこども(当時5歳)と友達のこどもと本堂で遊んでいたときのこと。

しばらく2人が遊んでいるのをみていたのですが、2人の足音があきらかに質が違うんですね。

板の間を走っていたのですが、うちのこどもは「スタスタスタッ」って足音なのに、友達のこどもの足音だけ「ゴンゴンゴンゴン!!」ってものすごく大きな足音がするんです。

これはかかとで地面をうつような走り方になっているということなんです。

slooProImg_20151226120141.jpg

みなさんその場で足踏みやジャンプをしてもらったり、段差を降りる時のことをイメージしてもらったらわかると思うのですが、かかとからゴンッっと着地はしませんよね?

体の自然な反応として、衝撃を吸収しようとするときは足の前部分から着地して衝撃を吸収するはずなんです。

かかとから着地するとその衝撃がダイレクトに膝や腰、首までぬけて不快です。

その友達の子土間は普段からスリッポンが脱げないように指を上に反らせたまま歩いたり走ったりしているので、そのクセがこどもの歩き方を変えてしまったのです。

ですから裸足になった時もスリッポンを履いてる時と同じような、指を使わないでかかとを打ちつけるような走り方になっていました。

うちの子はずっとビーチサンダルを、友達のこどもはスリッポンみたいな履き物をずっと履かせていました。

こどもの体のクセもあるので履き物だけが全ての原因とは言いませんが、こどもは反応がナチュラルなだけに明らかに影響があるということを感じた出来事でした。

こどもの時期は特に大事

体が故障無く使える骨格の土台を作るということは、運動能力の向上や故障しづらい体を作るのにも非常に大切なことです。

足の指を使うことや、歩き方を知っていればスリッパやスリッポンでも問題はないのですが・・・特にこどもは足の変形を引き起こすような履き物は避けた方が無難だと思うのですがいかがでしょうか?

小中学生の骨格が形成される時期にへんクセがつくとデメリットが大きいんですよね。

事の重大性がなかなか伝わりにくいのですが、こういう細かな違いを普段から気にすることが重要です。

特に年数がたってに実際に不調やけがなど、大きな結果の差がでてから気づいても遅いのです。

こどもの履き物の大切さは別記事にもまとめてあります。

足は第二の心臓です。

体をめぐる血液は心臓から送り出されて全身をめぐります。

そして、体の先まで行った血液はまた心臓に戻るのですが、この時に血液が循環させるために筋肉が収縮してその補助をしています。

特に足からもどる血液は重力に逆らうことになるので、しっかり足の筋肉を動かして血液を流してやる必要があります。

その足の筋肉を動かす感覚を体感してもらうために実験をしてみましょう。

まずはかかとだけで歩いてみて下さい。

指を浮かせてかかとだけで歩いてみるとどんな感じでしょうか?

歩いた時の着地の衝撃もダイレクトに感じるし、ふくらはぎの筋肉が動いていないまま歩いていると思います。

次はつま先立ちで歩いてみて下さい。

ずっとつま先立ちで歩くと次はふくらはぎが緊張したままになると思います。

最後に指をしっかり使って地面を蹴り出すように歩いてみてください。

▼次はしっかり指を使って、地面を蹴りだすように歩いてみて下さい。

slooProImg_20151124140444.jpg

すると足の裏からふくらはぎまで筋肉が伸び縮みして収縮することがわかると思います。

この収縮がポンプの役割を果たすことによって血流が促進され、血液が心臓に戻りやすくなります。

スリッパ型のサンダルだと「かかと歩き」に近い形になってしまい、筋肉が効率的に使えないのであまりオススメしないということなのです。

足のためにはビーチサンダルをおすすめします。

長々と書いてきましたが、履き物を選ぶというのは体に対してとても大事なことです。

この足の使い方を補助してくれるのがビーチサンダル。

ビーチサンダルは鼻緒の部分を掴むことで指を使うとともに、しっかり地面をとらえて歩きやすくなっています。

そこで紹介したいサンダル第1位がビルケンシュトック。

ビルケンシュトックのオススメのサンダルや靴はこちらにまとめていますよ。

記事を見てもらうとこのサンダルはちょっと値段が高いというところがネックだなぁ・・・という方にオススメしたいのがこちらのサンダル。

同じビルケンシュトックの系列の会社Betula(ベチュラ)のエナジー。

Betula(ベチュラ)はビルケンシュトックによく似た製品を作っていますが、再生コルクを使ったりしているので少し値段展開が安いラインです。

ビルケンシュトックの通常のサンダルはコルクできてるので水辺などでは傷んでしまうのですが、このエナジーはEVA製なので水に濡れても大丈夫。

しかも、重量が軽くソールの履き味も柔らかめなのでビルケン入門サンダルとしても非常に履きやすいサンダルです。

値段も手頃ですし、カラーも豊富にあるのが嬉しいですよね。

▼ビーチサンダルは指の間が痛くて嫌だ、という人もこのサンダルは鼻緒の部分もふにふにで柔らかく、痛くなる心配も少ないです。

slooProImg_20160604110910.jpg

▼アーチをサポートする力は通常のものよりは弱いですが、指を引っ掛ける場所もあり、しっかり指先まで使って歩くことができます。

slooProImg_20160604110913.jpg

ソールも適度に柔らかいので、室内履きに使うのもオススメですよ。

サイズがEU36〜43(23cm〜28cm)まであるので、小学校高学年ぐらいからの子はサイズもあるかなという感じですね。

slooProImg_20160604110916.jpg

タオルを足でにぎるトレーニングやこういうバランスパッドを使ったトレーニングも浮き指の改善方法としてよく紹介されていますが、おもしろくなかったら結局続かないんですよね。

そういう意味でも、普段使う履き物をきちん選ぶということが体の状態を保つためにも非常に大事な事になると思います。

▼うちの子が小さい頃はこのサンダルを長く履きました。ゴムの感触がこどもにも気持ちがいいようです。

追記

こどもたちも足のサイズが大きくなってきたので、最近はこれに切り替えました。

こどもにオススメのビルケンシュトックのサンダルとして機能の説明とともにくわしく書いてありますのでこちらの記事もあわせてどうぞ!

あ、あとこの足指のストレッチ足裏のゴルフボールマッサージはおもしろくなくてもしっかりやってください!

このストレッチと指の腹がしっかりサンダルをとらえるような使い方で歩くと、浮き指になるリスクが相当低くできます。

この夏は・・・というか夏に限らず、これからはビーチサンダルを履いて意識的に歩き、足の機能を回復させましょう!!

ビルケンシュトックのオススメの靴の記事や、ビルケンシュトックでアーチを作ることの重要性の記事もあわせてどうぞ!