こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。
夏の遊びといえば花火。
こどもたちも大好きですよね。
遊び終わったあとの、あの独特なはかなさも味わい深いものです。
その「余韻」まではとても気持ちがいいんですが、花火のゴミの片付けをしはじめると急に現実に引き戻されます。
あの煩わしさにちょっと興醒め感があるんですよね。
そこをスマートにすっと片付けできると、より花火を風流に楽しめるんですよ。
今日は夏に知っておきたい手持ち花火をスマートに片付ける方法を紹介します。
タップできる目次
まずは普通の花火の片付け方法
手持ち花火で遊んだ後は水を入れたバケツに直接捨てることが多いと思います。
でも直接いれると短くなった持ち手や、途中で折れた灰なんかが底に沈んでしまいます。
後でゴミと水を分けるのに手が汚れてちょっとめんどくさいですよね。とても興醒めです。
しかしこれを簡単な方法で、実にスマートに片付ける方法があるのです。
バケツに入れた花火の後片付けが楽になる方法
バケツにちょっと袋をかぶせるだけですごく楽に捨てることができるようになるんです。
ただ、そのまま袋をバケツにかぶせるだけではないのでやり方を解説していきますね。
1.ポリ袋を用意します。
▼適当な大きさのスーパーの袋を用意しましょう。
2.底にいくつか小さな切り込みを入れます。
▼はさみで底の部分に小さな切れ込みをいれましょう。
▼チョキ
▼チョキ
3カ所ぐらい小さな穴をあけておきます。
ハサミがなければペンで指して穴を開けてもでもいいし、小さな穴があいてればOKです。
3.バケツに袋をかぶせてから水をたっぷりいれます。
この穴のあいた袋をバケツにかぶせましょう。
もうわかりますよね。
▼この状態でバケツの縁ぎりぎりに水面がくるように水をたっぷりいれます。
4.花火で遊びます。
▼やけどしないように気をつけて楽しく遊びましょう。
5.花火を水につけていき、最後に袋を抜き取ります。
▼遊び終わったらざば〜っと袋を持ち上げたらこのとおり。
最初に開けておいた穴から水がでるので、水切りをしたらこのまま別の袋に包んで捨てたら処理完了。
ですので、あまり大きな切れ込みを入れると花火が袋からとび出ますので注意。
実にスマートな片付けですね!
これなら興醒めない!
花火の片付け方法まとめ
ほんとちょっとしたことなんですけど、スマートに片付けられると花火の余韻がなんとなく良い感じなんですよね。
風流な遊びは最後まで楽しい気持ちで終わりたいものです。
圧倒的に楽ちんなので、この夏の花火の時にはぜひやってみてくださいね。
おまけ:花火で遊ぶ準備は明るいところで
▼花火は明るい部屋でバラバラにしてから外で遊ぶとスムーズに遊べますね。
▼手元が暗い中で、セロハンテープで台紙にひっついた袋をイ〜ッ!!ってなりながら外すのは興醒めです。
▼消火の準備を万全にして、火の扱いに十分に気をつけて楽しく安全に遊びましょう。
外遊びの関連記事も良かったらどうぞ。
アウトドアの荷物を運ぶのにはコールマンのアウトドアワゴンがすごく使いやすいですよ。
軽くて使いやすいユニフレームのファイアグリルに関する記事も。
こどもの履き物はビルケンシュトックのサンダルにすることをオススメします。